その状態で今日の取引が始まったのですが、朝から軟調で9時半現在で225の下げ幅は100円を超えてきております。
米国と日本は違うのは承知ですが、ここまでの差は何でだろうかとは思ってしまいます。
まあ、急激に円高になっておりますので、この分が弱い要因でしょう。
ただ、ここ数日で急に円安になった分の半分位戻っただけなのですけどね・・・。
225は連騰しておりましたし、MSQも近いのですから、これを機に調整というのも悪くはないでしょう。
ところで、どうしてここで円高なのでしょうか?
トランプ大統領は給与減税を発表しており、米国は経済復興を目指して全力投球中ですが、日本もそれなりにはやっているものの米国に比べれば見劣りしますからね。
その分が円高となって表れているのかも知れません。
昨日は23000円を守りましたが、今日は流石にどうでしょうかね?
さらに気になるのは「TOPIXが0.5%以上、下げれば日銀は買って来るのか?」というところです。
確認したい欲求もあるのですが、試さなくて良いという気持ちもあります。
いずれ株が枯渇して日銀に株の放出を願うような相場が来るのではと思っているのですが、目先の動向次第では波乱は起こり得ますからね。
それと、今日は材料株も反落しているものが多いですね。
これが動いたか!という銘柄もありますが、順調だった銘柄の多くが休憩になっております。
まあ、上げ続ける訳はないですし、こういう場面で期待できる銘柄を仕込んで行けば良いでしょう。
怖さはありますが、これで上昇相場が終わりという事でも無いでしょう。

そうこう書いている内に23000円を割ってきましたし、TOPIXの下げは0.5%を超えてきました。
さて、どうなりますかね?
多くの投資家はこの上昇相場に乗り遅れているのです。
日銀が買わずとも買いたいと思っている投資家によって支えられるのではないかと思いますけどね・・・。
もしかすると、これで壊れた!という事で売りが増えますかね?
世界を見渡せば悪材料しかないように見えますからね・・・。
そういう意味では仕方がないと思うところです。
ただ、この下げの場面は買い場だと私は思います。
225は難しいのですが、材料の予想がある程度出来る銘柄を選別して行けば、そこまで難しくもないでしょう。
今は楽しい相場です。
皆様も銘柄を厳選し、上手く立ち回って頂ければと思います。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。