225は米国株も高かった事もあり、反動で大きく下げることなくしっかりな感じで寄り付いたのですが、数分で売りが多くなって100円程安くなってますね。

悪材料は探せばいくらでもありますし、テクニカル的にはかなりの確率で目先の天井となるところまで上昇しておりましたので、安くなっても疑問は感じません。

むしろ、上げ続けて21000円を超えていた方が疑問でしたからね。

21000円を超えているのを説明できるのは過剰流動性状態であること以外に何もないのです。

景気が早期に回復するはずもないし、その兆候もない。

もちろん、業種によっては盛り上がっていますし、全てがダメという訳ではありませんが、多くはダメだと思います。

ならば売りか?となりますが、それでも売りたいとまでは思いません。

こんなにも上昇している相場ですが、それでも騰がる銘柄を探して買いで勝負したいと思っているところです。

空売りは、どうしても買いでは取れなくなって、下げ確実と思うような場面になったら考えます。




さて、今日は全体的に軟調な相場で、多くの銘柄が下げているのですが、こうした場面は仕込みたかった銘柄を仕込むチャンスです。

特に今週末まで仕込んでおきたい銘柄も少しですが押しております。

本当はもう少し押してくれると良いのですけどね・・・。

随分待った銘柄ですが、そろそろ本格的な上昇が始まると思っています。

来月入会されるメンバーも仕込みに間に合えば良いのですけどね・・・。

これは動き出せば倍増は期待でき、条件が整えば10倍の可能性もあろうかと思っている銘柄です。

そう考えますと、目先10円20円の差はどうでも良いようにも思えますけどね。

それでも、やはり高いところを買って待たされると面白くはないのです。

ですから、出来る限り安くは買っておきたいのです。

まあ、予想が外れて更に待たされる可能性はありますけどね・・・。

ただ、決算が出て、そこから株主総会までの間に大きな動きはあるのではないかとと思っているところです。

ですから、決算が出る前には仕込んでおきたいので、今週中に仕込むべきという事にはなってしまう訳です。

まあ、動きは遅れて来週以降となる可能性があります。

どうなるかは誰にも分からない事ですが、とにかく楽しみな銘柄であることは確かです。

そうそう、推していると言えば先日ご紹介した3963シンクロ・フードですが、まだ本格的な上昇には至っておりませんし、推奨は継続しております。

飲食店が復活して行くのはこれからなので、同社が儲かるのもこれからです。

先を読んで行動していただければと思っているところです。

ただ、飲食店ですが、復活して行くところもあれば衰退して行くところもあります。

基本的にコロナ以前から消費税増税という暴挙により景気は破壊されていたのです。

コロナが終わっても景気は当分元には戻らないのです。

まあ、国の方針次第ですけどね。

減税と、規制緩和。

そして中国からの離脱と排除。

これを国際協調で出来ればダメージどころか成長の材料にも出来るのではないか?

メディアは中国と仲良くした方がいいとかいう論調が強い様に見えますが、仲良くしても儲からないし、害ばかりが目立つ国とは縁を切った方が良いのです。

と、ここまで書いてきている内に225は高くなっておりますね。

強すぎて怖いのですが、それでもやっぱり売りたいとは思いません。

とにかく買える銘柄を探して買って行く。

今の相場はこれで良いと思っています。

期待できる銘柄を、現物の範囲で静かに売買する。

これが一番儲かると思うのですけどね。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。