追い詰められていたソフトバンクにとっては救いの一手という事になりそうですね。
同社株の上昇が無ければ225はマイナスでしょうし、実際は弱いスタートだと思いますが、正直言って強い方がどうかしている相場ではあります。
どう考えても景気は悪くなっていますし、好転する気配はありません。
特に内需の低下は増税が原因ですが、更にコロナウイルスが悪影響を与えてきております。
観光客も激減しておりますし、誰が見ても大変な状況にあると言えるでしょう。
まあ、故に国も何かするだろうという期待をしても良いとは思うのですが、基本的に今の政治は酷いですからね・・・。
野党は「経済対策をやれ!」と騒げば良いのに、未だにサクラサクラですからね。
米の民主党を見て少しは学んだら良いのです。
スキャンダルは一時的に民衆の注目を集める事が出来ても、国の事を真剣に考えていないと排除されて行くという事実を。
まあ、ネットの無い時代ならば、マスコミと連携して叩きまくればスキャンダルでも色々出来たとは思いますけどね。
今はコントロールしにくいネットがあるのですから、あのやり方では政権を取れないでしょう。
まあ、最初から政権を取るつもりはないのかも知れませんが・・・。
現状は、国家の緊急事態に相当すると思うのです。
今回のコロナウイルスのパンデミックで中国経済はガタガタです。
工場が動いていないのですが、騒ぎの前に発注した部品やらなにやらは中国に運び込まれるのですが、それを格納する倉庫がもうないのです。
そして、陸揚げできずに中国近海には貨物船が大量に停泊している状態なのです。
物流はマヒ状態で、工場がまともに動く目途も立たない。
大企業は持ちこたえられるでしょうけれども、中小企業は既に虫の息なのです。
そして、民衆の不満が蓄積される一方。
特に日雇い的な階層は飯も食えぬ状況になっているそうですし、コロナが怖くておとなしくしているだけで、このままでは中国全土が香港のような状態になる可能性もありそうです。
まあ、香港以外であのデモをやれば、単に殺されて終わりでしょうけれども、国際社会はそれを許すはずもありません。
虐殺の後、鎖国でもするか、民衆に倒されるか。
もしくは倒される前に習近平を失脚させて、上手く立て直すか・・・。
まあ、いずれにしても明るい未来はなさそうです。

さて、この状況で株価がこれだけ強いのは、流石に異常です。
どう考えても経済的損失が莫大ですからね。
単にコロナだけの問題で、しかもそれが、まともな国であるならば、一時の損失と見切って上昇というのも分かるのですけどね。
しかし、どう見てもそれで終わる話ではないのです。
「ならば下なのか?」となりますが、それでも下だとは言いません。
可能性はそれなりに高いとは思いますが、下と断言するには至れないのです。
それは、こんなにも分かりやすい悪材料が並んでいるので、投資家心理も冷え込んでいるし、やる気がある奴は売りばかりを考えている。
そして、最近は買い越しに転じている個人ですが、それでも買い残が溜まりすぎている訳ではないのです。
誰もが売りたい相場でどうして下に行くのか?
過剰流動性はこうした考えを飲み込んで上昇を続ける可能性があり、そうしている間に政府が手を打ってくる可能性もある。
状況が不味いのは誰の目にも明らかですし、これで何もしないのはおかしな話ですからね。
まあ、どうなるかは分からないので「断固買い!」とも言えないのですが、どうなろうと騰がる可能性の高い銘柄を買って行けば良いかと思っているところです。
今一番気になっている銘柄は今日は小安いですが、来週初めにかけて期待大だと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。