コロナショックで1000円ほど下げた訳ですが、今週に入っては1000円戻しました。
何事もなかったの如くの動きですが、今日もコロナ関連に動きは見られますし、なかったという訳ではありません。
過剰流動性相場という事で片付けても良いとは思うのですが、それにしても凄い動きだなと驚いてしまいます。
また、少し気になっているのは、これだけ荒れた相場なのですが、意外と個人が強気になり始めている点です。
コロナショックも買い場として認識したようで、先週はその前の週よりも買いが増えておりました。
日本国内で中国のような爆発的な感染拡大になるとか、死者が多数出る様な事態になるとは思いませんが、どう考えても経済的損失は出ているはずですし、今後も色々と影響は出てくるはずなのです。
まあ、全ては一時的と言えば一時的なのですが、中国が米国に対する関税を一部引き下げると発表したのは、経済状態が悪くなっているからに他なりません。
米国と貿易戦争をしている場合ではなくなっていると見るべきですし、これが関税を引き下げたから解消するというものでもありません。
今回18兆円のバラマキを決めた中国ですが、原資を確保するために海外資産の売却などで対応して行くと思うのですが、そうして益々ドルの保有は減って行くはずです。
さて、今の相場がそこまで織り込んでいるのか?
流石に読み切れないなと・・・。
ただ、一つ言えるのは、多くの投資家が24000円はかなり重いと判断している様ですし、この辺では売ってきている可能性が高そうです。
だから上だ、とまでは言いませんが、思惑通りに売りが入ってくるとすれば、下値不安は薄れて行くでしょう。
景気がどうとかよりも、売買動向が株価を決める。
そんな相場ではないかと思っているところです。

さて、こんな相場で何を買うべきなのか?
先日メンバーに推奨し、このブログでもにおわせた4000番台の銘柄ですが、これはじりじりと良い感じで値を上げ始めております。
ポイントとなるのは来週ですが、昨日は良好な材料も出ておりました。
材料で飛びついた人達が振るい落とされておりましたが、振るい落とされる必要などないとは思っておりました。
なかなか良い材料だと思いましたし、今の株価ならば完全に未評価でしょう。
まあ、本番はこれからでしょうし、メンバーは今の内に仕込んで観察していれば良いと思っているところです。
来週か、再来週には良い結果が発表出来るのではないかと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。