米国株が高いですね。

本当にどこまで行くのかと思ってしまいますが、警戒しつつも、疑いはもたない方が良いでしょう。

米経済はとにかく良く、史上最高の好景気であり、止まりそうな気配はありません。

「中国からの安い製品の輸入に頼らず、その分を米国自身で生産し補う」

この単純明快な作戦が実を結んできているし、流れはしばらく変わらないと思っているところです。

問題は日本がどこまで、この恩恵を受けられるのかですが、米と違って政策で失敗していますからね・・・。

政治と言えば、最近は中国につながっている奴らが切られており、今後もどんどん切られて行く事になるでしょう。

これが良い方向に働けばいいのですが、現在のペースで次々と政治家が潰されて行くと政治不安につながりかねません。

まあ、これを機に正常化して欲しいのですが、株価に対する影響は避けられませんからね。

ただ、何度もお伝えしてきておりますが、今の相場はカネ余りがもたらしている「過剰流動性相場」なのです。

下手に疑うと相場を見誤る危険性があります。

昨日はちょっと下げただけで、空売り比率が再度40%台に戻りましたからね・・・。

どんだけ弱気なのかと思ってしまいます。

この相場では225が3万円に到達しても不思議ではないと思っているぐらいで丁度良いでしょう。

もちろん、警戒は必要ですが、疑ったら負けです。

上昇相場なのですから、下手に流れに逆らわず、素直に買いで取って行けば良いのです。

まあ、それでもいつかは限界が来ますし、どこかでかは壊れます。

ですが、売りは相場が壊れてからで良いのです。

崩壊を先取りしようとしない事が重要だと思います。

通常、下げトレンドは、上げトレンドの倍以上長いです。

ですから、慌てる必要は全くないのです。

大事なことなので、繰り返しますが、売りは相場が壊れてからで良いのです。

ただ誤解して欲しくはないのが「強気で買い」ではあるのですが「高値をどんどん買って行け」ではありません。

買いですが、やり方は間違ってはいけないのです。

売買方法の具体的な事に関してはメンバーレポートに色々と書いておりますので、失敗したくないのであれば、試しに一度でもメンバーになって頂ければと思っているところです。




さて、先日ブログでもご紹介した6338タカトリですが、色々調べていたら、これがなかなか面白いのです。

目先は「出遅れの半導体関連銘柄」としての認識で良いのですが、同社が開発した医療機器がなかなかの性能で、これが発売されると大きく業績に寄与しそうです。

販売には宣伝も必要なのですが、一気に広めるための戦略が練られている様ですし、条件が整えば、現在の株価から倍増以上が見込めそうですし、注目して行って頂ければと思っているところでした。

タカトリはメンバーには正式推奨せずに一般公開した銘柄ですが、引き続き情報があれば皆様にもご紹介して行きたいとは思っております。

また、一般公開とした推奨銘柄の9262シルバーライフですが、週末ですし大引け後に一部昇格の発表があるのではないかと予想しております。

さて、今日も新たな銘柄を推奨して行く可能性があるのですが、これはメンバー限定になります。

狙いは短期回転ですが、中長期でも面白くなる可能性があるので、メンバーは楽しみにしていて頂ければと思っているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。