税制的な話ですが、トータルで利益を得ている状態で損失を抱えている銘柄があるならば、今日の内にロスカットして相殺すれば余計な税を払わずに済みます。
ですから、見込みがある銘柄ならば、そのままでよいのですが、薄いならばロスカットしてしまった方が良いでしょう。
まあ、既に先週末位までに決済している投資家が多いと思いますし、今日まで引っ張っているケースは稀だと思いますけどね。
それが故だとは思うのですが、今週に入ってからは出来高は減る一方で、昨日は数年ぶりの薄商いでした。
ただ、今日はちょっと違う感じがしますね。
225は100円以上値上がりしておりますし、推奨銘柄の4364マナックのように、揉み合いから抜けてきた材料株もぽつぽつ見当たります。
まあ、本格的には明日以降でしょうが、株高は続く可能性が高いので、しびれを切らして買ってきているのかな?とも思ったりしております。

さて、米国はクリスマスで休場でしたし、特に目立ったニュースはないのですが、IRに絡んで秋元議員が贈収賄容疑で逮捕されましたね。
正直言って、小者中の小者ですが、やはり中国と繋がって不正を働いていたという意味では重罪だと思います。
こういうのこそ、野党には徹底的に追及して欲しいですね。
まあ、深堀して行くと野党の皆さんは中国と繋がっているところが多いようなので、自滅する可能性が高くなって行くかもしれませんが、サクラで攻めるよりも何百倍も効果はあると思います。
自民党の腐りきった部分は切り取っていただきたいと願っているところです。
さて、この件が相場にどの程度影響を及ぼすかですが、IRの相場はそれ程でもないですし、大きな影響はないと見ております。
ただ、反対意見が多かったIRですから、当分無理だろうなと・・・。
現在、デモ騒ぎで、香港のカジノが客を呼べないので、実現すれば客を呼べる可能性は高かったのですが、無理なものは無理でしょう。
既に日本にはギャンブル場が溢れているのです。
これ以上、増やされても困りますし、増やすなら何かを減らして欲しいと思ってしまいます。
ところで、IR反対の連中はギャンブル依存症がどうだとか言ってますが、もっと切り口を工夫して欲しいものです。
今回はこの件で攻められますので、頑張って欲しいと思っているところです。
自民党も勘違いして調子に乗ってる人間がいますからね。
ああ・・・株で良い話題が一つだけありました。
現在、6256ニューフレアに7741HOYAがTOBをかけているのですが、ニューフレアは東芝デバイスが50%、東芝機械が15%を持っています。
いったい誰がこのTOBに応えるというのでしょうか?
確かに東芝は金に困っているので、これを機に売る可能性もあるのかも知れませんが、同社の技術は東芝にとって重要なものだと聞いておりますし、買えないのではないかと思うのですけどね?
TOBに応えるとしたら、弱みを握られている可能性がありそうです。
ただ、HOYAの狙いは、実は6951日本電子ではないかとも言われております。
ニューフレア同等の技術があるとか?
まあ、真相は分かりませんけどね。
どこをどう買収したいのかは分からないのですが、すんなりニューフレアをTOB出来るという事はないと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。