何かあったというよりは、何もないままに買われた昨日の後場の反動といったところでしょうか。
特にどうという事もない動きだと思っているところです。
さて、個人投資家の心理ですが、信用取り組みから見た感じでは空売りに慎重になり始めている様な感じはします。
また、買いも少し増えてきておりますので、売りでは取れないというような空気が出てきているのかも知れません。
ただ、1357ダブルインバースの買いは大分増えましたからね・・・。
買いは増えてきたと言っても、まだまだ個人の動向は大きく変わってはいないでしょう。
ですから、今のところはまだそれ程大きく下げる相場にはならないだろうと考えているところです。
さて、個人投資家の動きは相変わらず売りが主体のようですが、買い始めているのも事実でしょう。
実際に材料株の動きが徐々に良くなってきておりますからね。
このまま材料株が賑わってくれればと思っているのですが、水を差してしまったのが推奨中の4582シンバイオです。
悪材料とみなされたのが「第47回新株予約権の行使前倒し」の発表なのですが、普通に考えて新規で新株予約権を発行した訳ではありませんし、ここまで悪材料視されるのはどうかと思うのですけどね・・・。
まあ、知らない人にとっては「え!47回!?聞いてないよ!」と言ったところなのかも知れませんが、こうして提灯筋が落ちてくれるのは好ましいと思っているところです。
ちなみに、単に金欲しさに権利行使の前倒しを迫っているだけとは思えませんけどね・・・。
どういう事かと言えば・・・。
まあ、流石にこれは一般向けにはお話しできない事ですが、とにかく言えるのは「うろたえるような話ではない」という事です。

さて、材料株以外に目を向けてみますと、上昇する可能性があるとして、6502東芝をメンバーにご紹介しました。
結果、昨日は東芝にしては大幅高となりましたが、ご紹介した理由は、そろそろ東証一部に復帰するのではないかという事情通からの話が聞けたからです。
東証一部に復帰すれば、それなりには買われる可能性がありますからね。
ただ、ここから推奨して上手く上昇しても、せいぜい1割程度ですし、これはもう推奨せずとも良いだろうとの判断で、正式推奨ではなくご紹介だけに止めました。
今のところは良い感じですし、これからも推奨せずとも良質な情報があればご紹介だけはして行こうと思っているところです。
さて、決算で荒れる銘柄が多いのですが、よほど悪くなければ、それ程売られやしないだろうという銘柄があります。
良い噂もありますし、買って良いと思うのですが、出たとこ勝負になるので割り切りで行けるならばという前提で、3・・・を推奨いたしました。
本日決算の銘柄なのでこの情報だけでも分かってしまうかも知れませんね。
見つけられたら是非注目してみてください。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。