10連騰後は反落となった昨日の東京株式市場ですが、今日は即座に反発してますね。

しかも300円近い上げ幅・・・。

本当に信じられない程の上昇ですが、実際に信じて買っているという事の表れではないようです。

これは売買動向を見れば明らかなのですが、買い残が減少し、売り残が増加している状態です。

要するに、下がると思って、買いを手仕舞って空売りするも、上昇で踏まれてしまう。

しかし、踏まれてもまた空売りという悪循環が、この上昇の要因と捉えられるのです。

10月からの増税で、景気は悪くなる可能性の方が高い状態で、期待して買う方が愚かというものです。

しかし、相場はそう単純ではなく、多くが下がると思って売れば下がらなくなるものなのです。

逆を考えれば分かる事ですが、多くが騰がると思って買いに行くと、買い残が溜まって上値が重くなるのです。

そして、期待して買うのに投げさせられ、遂には崩落してしまうのです。

今の相場は、この真逆の現象が起こっているのです。

これに加えて9月末までに貸株の返済を行わなければならないために、売りの手仕舞いが急ピッチで行われている。

これらが複合した上昇と見るべきであり、続く可能性は低いとは思っています。

しかし、誰の目にも下げが確実な相場ですから、相場というのはこの逆を行く可能性が残っている。

この見極めが大事なのですが、こういう事実を知らない投資家は振り回されて終わってしまいます。

よって、普通に考えれば下げだとは思うですが、決めつけずにいた方が良いでしょう。




さて、サウジの件なのですが、昨日は誰が得をするのか?と、色々考察していたのです。

そして、反体制派による国内問題である可能性があるのではないかという事もレポートしていたのですが、昨日のサウジ当局の発表は9月末には生産量が元に戻るという事でした。

生産が半分にも落ち込むほどの破壊が行われたのにです。

という事は、そもそも重要な施設が壊されていないのでしょう。

偶然?いや、流れからは有り得ないでしょうから、これは内部犯行だと思うところです。

原油価格に不満を持ってなのか?

それともイランを攻撃する材料を作る為だったのか?

真相は分からないのですが、本当につまらない話である可能性が高い。

発生当初は中東戦争に発展してもおかしくない危険な事件だったと思ったのですけどね・・・。

本当に困った奴らです。

まあ、断定は出来ないのですが、おそらくは自作自演で、この件は今後あまり問題にはならないかとは思います。

時間と共に明らかになるのは、くだらない権力争いの話位でしょうし、本当にバカバカしいと思っているところです。

もちろん、どう発展するかは分からないので、追い続けますけどね。

さて、個別でちょっと面白そうだと思っているのは8085ナラサキです。

北海道地盤でIR(統合型リゾート)で利益を得る可能性が高いのですが、臨時収入として来週木曜日に上場する6597HPCシステムを28万株ほど保有しているのです。

これが1990円で公開となるのですが、この値段でもなかなかの利益になります。

しかも、HPCシステムはそこそこ人気があるようですし、相場が荒れなければ更なる利益が期待できる訳です。

ナラサキは業績も好調で低PERで低PBRでもあります。

まあ、逆に考えれば期待されていない銘柄という事ですが、業績はじりじり良くなっておりますし、増配の可能性も高い状態です。

これに臨時収入もあるのですから、益々割安という事になるでしょう。

IRで火が付くのかも知れませんし、今後目の離せない銘柄になる可能性が高いと思っているところです。

ただ、板が薄いのが難点で、薄いが故にメンバーには正式推奨までは出来ない。

そう思っている銘柄であります。

まあ、興味のある方は少しでも買っておいておく価値はあるかな?と。

腕に自信があれば見ておくべき銘柄でしょう。

後は、メンバー限定にもう一つご紹介だけしておく銘柄があります。

それは・・・

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。