200日移動平均線が目前ですが、これを抜いて行けるのか!?
しかし、どうもこの上昇には私は懐疑的です。
一つ思うのは、空売りが入り過ぎていた反動ですかね・・・。
米中通商交渉が10月に再開される話を材料に緊張緩和とか言われておりますが、交渉したって折り合える話ではないのです。
もちろん中国が全面降伏するなら話は別ですが、今のところはそれは考えにくいです。
また、香港のデモに関してですが、中国側が逃亡犯条例を完全撤回をした事により鎮静化するという見方があるようですが、これは完全に間違っていると思います。
まず、デモ側の思惑ですが、五つの要求の内の一つが通った訳ですが、これで納得する訳がありません。
根本的に求めているのは「民主主義を継続させろ!」という事であり、これは中国側が99%呑む訳がない話です。
ただ、1%の確率として呑む可能性があるのは、一応民主主義であるという事により、香港が世界からある程度認められているという事です。
ご存じの事かとは思いますが、香港の通貨は香港ドルです。
元は力を付けたのは事実ですが、世界的な取り引きに対応した通貨ではないのです。
元は香港ドルに換えられ、それがドル決済に使われるのです。
これは、香港が形的に民主主義で独立した状態であるからこそ行われている事であり、これが中国となったら香港ドルは終わりですからね。
ですから、香港ドルを残したいのであれば、民主主義を続けるより他はないのです。
まあ、元が更に育って世界に認められれば香港ドルも必要はなくなると思いますが、中国の現状を見る限りは無理な話だと思います。
という事は、万に一つ程度の話ですが、どこかのタイミングで香港の民主主義を認める可能性はあるとは思っています。
さて、話を戻しますが、香港のデモはこれで終わる訳がないのですが、中国としての思惑はどうなのか?
これは、おそらくは分かり切った作戦だと思っています。
要求の一部を譲歩したのですが、実質的に中国は何も困る事はありません。
まあ、面子は傷ついたと思いますが、それこそ肉を切らせて骨を断つという奴です。
どういう事かと言いますと、デモ側は要求すれば通る可能性に希望を見たと思います。
ですが、それ以上の要求は絶対に通らないので、逆にフラストレーションが溜まって行くでしょう。
中国側の狙いはそこで、既に多くの工作員がデモ側に侵入しており、工作員は確実にデモが過激化するように煽って行くでしょう。
中国側の狙いはデモを暴徒化させ、武力による鎮圧を正当化することだと思われるのです。
この手法はチベットでも行われました。
最初は自治を認めるとか、優しい事を言うのですが、どんどん侵略して行き暴動を起こさせるのです。
そして、武力でねじ伏せて、完全に掌握してしまうのです。
本当にやり方が汚いと思うのですが、香港もこの手法でやられる可能性が高いと思っています。
ただ、とにかく時間がない・・・。
9月11日には香港で一帯一路会議。
10月1日は国慶節で、しかも70周年記念の大パレードが北京で行われます。
これの前にデモを鎮圧しなければならないのですから、かなりのハードスケジュールであり、ミスを犯す可能性がある。
しかも、監視しているのは欧米諸国で、理由はどうあれ武力で訴えたら少なくとも米だけは絶対に許さないでしょう。
そうなれば10月の通商交渉予定なんて一瞬で吹き飛びます。
このような状況で、どうして相場で強気になれるのか?
読めない話ではないと思うのですけどね。
しかしまあ、とにかく酷い事を平気でやるのが中国という国ですが、ここの国家主席である習近平は、来年には国賓として迎えるのだそうです。
安倍政権は本当に外交は上手いと思っておりますが、こればかりは許せない話だと思っています。
さて、この相場はどこまで強気を続けるのでしょうかね?

爆弾だらけであり、待っていれば結局下落になると思っていますが、今は200日線を越えて行くかどうかに注目しております。
それと、来週10日はiPhoneの発表会がありますね。
いろいろな銘柄が注目されておりますが、ある銘柄に大口の資金が入ってきているようです。
赤外線しか通さない黒ガラスの性能がダントツで、独り勝ちの企業。(6235オプトラン)
まあ、大口と言っても無理に相場を作るようなところではなく、単に魅力的なので保有を増やすという事のようですが、増やす過程での値上がりが期待できます。
短期で利を得るチャンスだと思っておりますので、注目してみると良いかと思います。
後は、今後のバイオ銘柄にも注目です。
そろそろ秋の学会が話題になってくるかと。
忘れていると取り損ねますよ?
多くは中身がない企業ばかりですが、為替の影響が殆どありませんし、そこそこ期待して良いかと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。