今後は円高が進行しておりますし、更に進む可能性すらあります。
第二四半期は更に決算が悪くなる企業が増えるのは明らかであり、このままでは日本経済は大変な事態に至ってしまいそうです。
円高はともかく、企業業績が悪くなってきているのは何か月も前から分かっていました。
そして、これからもっと悪くなるのも分かりますし、これは誰もが予想できる事だと思います。
ならば、株価は下がって当然となりますが、年初から見れば株価は上昇しておりますし、今のところ安値を割りそうな感じではありません。
どうしてここで粘っていられるのか?
断言はできないのですが、やはりここまで悪ければ増税は無理だろうし、対策は打ち出されてくるであろう・・・。
そういう思惑があるのではないかと思っているところです。

結局、このまま何もしないでいれば、米は利下げに動く可能性が非常に高いのです。
今は106円前後でもみ合っておりますが、次第に104円、103円と進んでいくでしょうし、100円割れも普通に起こりえると思っているところです。
どの値段であるかは把握しておりませんが、100円前半にはノックインオプションが多数設置されているようですし、ノックインを狙った仕掛けの可能性も出てきます。
106円前後で止められていれば良いのですが、このまま9月のFOMCが近づいて行きますと、米利下げのタイミングに合わせての円買いが加速し、市場は大混乱となる可能性もあるでしょう。
まあ、そのぐらいのイベントがないと増税を中止とまでは出来ないかとは思うのですが、現時点でもこれだけ決算が悪く、今後も危ない状況であるのですから、そろそろ腰の重い政府も動くのではないかと思うのですけどね・・・。
そんな期待を持ってしまう相場ではあるのですが、それでも目先はちょっと厳しいだろうと思っており、先日の突っ込みで買いをお勧めした225でありましたが、今日は寄付きでの利食いをお勧めいたしました。
上昇を継続する可能性があっても、現時点で21000円を超えてくる根拠が見当たりません。
まあ、短期で400円以上取れれば十分でしょう。
政府が動いてくれば別ですが、現時点では動きそうもありませんからね・・・。
本当に厄介な状況ですが、ここで利食いした資金は有望な材料株を買うか、次のチャンスを待って保留するかしておいて頂ければと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。