今日も大幅安になってしまってますね。

為替は106円が風前の灯火ですし、これでは下げるのも致し方なしですね。

どこまで下落するのやらではありますが、本当に良い銘柄はあまり下げませんね・・・。

今一番買いたい銘柄は小幅安ですし、二番目に買いたい銘柄は小幅高。

確かにきつい場面ではあるのですが、右往左往しても始まりません。

全体は未だ落ち着かない可能性はありますし、急がない方が良いという事も考えられます。

ただ、嵐が過ぎ去るのを待つのも良いとは思いますが、今は明確に良い銘柄があるので、せめて小幅安でも買いに行くべきだと思っているところです。

ここで買っておかないと、きっと後悔すると思ってこの銘柄を眺めています。

確かに225は大幅安ですし、まだ落ち着かないかも知れませんが、ここまで行けば、ほぼセリングクライマックスではないでしょうかね?

売らされたら負けだと思いますし、頑張るべきところでしょう。

もちろんどうにもならないような銘柄で頑張っても仕方がないのですけどね・・・。




さて、そうこう書いている内に為替は105円台に入ってきてしまいました。

今回の下げの主因は、やはり米中戦争の影響でしょうね。

米は余力があるので、利下げでカバーして行くでしょうけれども、日本には金利の余裕がないので打つ手がないのです。

残念ながら、日銀にこの円高を止める手段はほぼないと思ってよいです。

政策を提言するとすれば、円高は受け入れて、円高でも生きていける国にすべきでしょう。

基本的にGDPの8割が内需なのですから、これを拡大させるようにすれば良いだけなのです。

方法も簡単で、減税とインフラ投資で何とでもなります。

もちろん外国人の受け入れは慎重にし、日本人の多くが働きたくなる環境を作るべきでしょう。

そして、生活保護も含めて制度を厳格化し、不正受給を取り締まって行けば良いでしょう。

その他にも本当に無駄な部分を削るなどしていく必要はありますが、成長できる力は絶対に持っているのです。

それを最大限に引き出す政策をお願いしたいと願っているところです。

とりあえずこの大幅下落について考えておきたいのですが、止まらない上昇はないし、止まらない下落もないのです。

皆が苦しんでいる時に一緒に苦しくてどうする?ってことです。

そして、こういう局面で売らされないためにはどうするべきなのか?

それは、メンバーには再三申し上げている事ですが、信用取引を安易にしない事です。

今この相場で苦しいのは皆同じですが、死ぬか死なないかを心配しているのは信用取引でやり過ぎている投資家だけです。

現物の範囲で取引している投資家も当然苦しいですが、死ぬような話ではないですからね。

せいぜい面白くない程度の感情であるはずなのです。

利食いできる銘柄を利食いして、大チャンスの訪れている例の銘柄をがっちり買っておく。(ヒントは9●●●です。)

これが今日のベストな行動でしょう。

ここからなら倍増どころか、3倍増の可能性すらありますからね。

皆が悲鳴を上げているところで何をすべきなのか?

これを冷静に考えて行って頂ければと思っているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。