今日は配当落ちで172円ほど安く補正されているので、225は172円安までは変わらずの扱いですので、下げて始まってはおりますが、実際には下げている訳ではありません。

昨日は今年初の3兆円越えの売買代金でしたが、相場が下がっている状態でのチャンスとばかりに配当取りの動きが活発になったのでしょう。

そして、今日はその反動も出る訳ですが、反面、配当を取った分は収入の見込みとして再投資されてくることになります。

この買いが、配当を取った後の売りとぶつかり、相場がどちらに向かうのかに注目しているところです。

まあ、世界情勢を考えれば、先々下げて行くと考えた方が良いのですが、気を付けなくてはならないのは、日本の政策があまりに酷い状態での今なのです。

ですから、ここが改まって行けば、景気も株価も浮上する可能性はあるのです。

中国は明らかにダメですし、EUもおそらくはダメでしょう。

それらを先読みして政策を打ち出せるのかどうか?

とりあえず、野党は相変わらずで、不正統計が問題だとかと愚かな意見しか出せておりません。

大胆な経済対策を打ち出せるとしたら今なのですけどね・・・。

まあ、与党にも日本企業を叩いて中韓に売り渡すようなことしか考えていない様なスパイ議員がいるので、簡単ではなさそうですが、少なくとも消費税増税を止めるだけの大義名分はある状態だと思います。

見ていると公明党が増税をやりたくて仕方がないような感じなのですが、それも何故やりたいのかを見ていると、どうやら「軽減税率は自分たちの功績だ」と言いたいだけの為の様に思えてなりません。

とにかく政治が腐っている状態なのですから、追及するところをしっかりすれば、野党も多少は浮上しそうなものなのですけどね・・・。

くだらないスキャンダルもどきに飛びついて、時間を浪費するという有様ですからね。

野党がしっかりすれば、与党ももう少しまともになるだろうに・・・。

これが今の日本の最大の問題点ですね。




さて、言いたいことはまだまだあるのですが、とにかく今はそれ程大きく相場が荒れないと思っています。

荒れる可能性もありますが、まだしばらくは大丈夫で、材料株相場は続くとの判断です。

そして、昨日発表を予告した銘柄ですが、これは6033エクストリームです。

3月22日にメンバーに2224円から推奨を開始しました。

その後の25日は押す場面もあり、仕込みにはいい感じでしたが、昨日は大幅に上昇しそうな気配を察知し、その旨をレポート致しました。

そして、今日もなかなか良いスタートとなっている訳ですが、ここから買ってもまだ間に合うと思っています。

少なくとも3000円ぐらいは期待していい銘柄だと思っています。

詳しくはお伝え出来ませんが、注目してみてください。

難しい相場ではありますが、情報さえあれば利益を得る事は可能な相場なので、皆さまも良い情報を得られるように努力して行って頂ければよろしいかと思っているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。