米国株FOMCを控えて様子見ムードで、225先物にも大きな動きはありませんでしたね。

ただ、春分の日を前に控えておりますので、今日はもしかしたら警戒した売りが出てくるのかも知れません。

ですから、寄付きがしっかりしていても、ちょっとは警戒が必要な相場かとは思います。

とは言え、今は売り仕掛けが行われるような環境ではないと思っておりますし、目先としてはあまり心配はしておりません。

まあ、弱気の投資家は多いのですが、故に弱い相場にはならないと考えているところです。

さて、今日は世界情勢的には大きな動きがありませんし、材料株のお話をしたいと思っております。




ここのところ非常に目立っていた銘柄として、4588オンコリスバイオが挙げられますが、主体となって仕掛けていたところは抜けきっていないとしても、その周辺の大口投資家の多くは利食いを完了させております。

そして、その資金の向かう先がどこになるのかが重要なのですが、この資金が向かって行きそうなのが3920IBCです。

この銘柄は1100円台からメンバーにコツコツ仕込んで頂いていた銘柄なのですが、読み通りこの銘柄に大口の資金が入ってきそうなのです。

とにかく中身が優秀で、IoT分野で大きな収益を得ていける可能性の高い企業です。

詳しくは株探でレポートされたものがあり、私なんぞが調べたものよりも上等なレポートが読めますので、こちらをご参照ください。

現時点でも200円以上の利益を確保できる状態であり、既に成功している銘柄であると言えるのですが、本物の上昇はここからだと見ている訳です。

まだまだ認知度の低い銘柄ですからね。

こうして株価が上昇してきて、投資家の注目を集め、そして多くの投資家がその中身を研究するのです。

すると、この銘柄の良さが分かり、この値段でも安いという事に気が付くのです。

何処まで買われるかは株の世界でありますし、何の保証も出来ないのですが、少なくとも2000円以上の価値のある銘柄であろうと思っているところです。

ですから、今日から一般公開の銘柄という事になるのですが、決して煽ってここで売り抜けたいという話ではありません。

ブログ公開で提灯もある程度はつくでしょうが、そんなことをせずともここで十分売れますからね。

まだ行ける可能性のある銘柄を一般読者にもサービスしたい。

ただこれだけの事です。

また、これからもこういう場面で買える銘柄はメンバー向けに推奨して行きます。

全戦全勝とは行きませんが、どこかの銘柄で勝てれば総合勝利が得られるでしょう。

今後の新規銘柄にもご期待頂ければと思っております。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。