まあ、何を言って来ようが株には影響はないでしょう。
政権が交代する度に約束を反故にする国ですし、こちらから歩み寄る必要は微塵もありません。
相変わらず朝日新聞は歩み寄りが大事だとか、冷静な対応が必要だとか、韓国を擁護する寝ぼけた記事があるようですが、そもそも韓国をつけ上らせたのは朝日新聞の従軍慰安婦ねつ造記事です。
これさえなければ、ここまで韓国が暴れる事もなかったのではないか?
まあ、竹島を占拠して長くなりますし、なんだかんだとネタを探しては揺すってきていたでしょうけれども、それにしてもな・・・と、思う日々です。
結局は戦後教育が悪いから、こうなった訳ですが、多くの国民は嘘の歴史を教えられてきているのですから、ここを改めて行けば自分達が言っている事がいかにおかしいか分かることでしょう。
まあ、歴史を大して知らないとしても、日韓請求権協定で片付いている徴用工問題を、いまだに日本に押し付けてくるのですからね。
とにかく韓国は話にならないし、今更話をする必要もないでしょうね。
ですから、韓国からの渡航は受け入れる必要が無く、ビザなし渡航はさっさと中止すれば良いのではないでしょうか。
そうこうしている内に、韓国は自滅してくれるでしょう。

さて、ロシアにも触れておきましょう。
二島返還で話が進むのかと思っていたのですが、こちらが妥協したと思ったら足元を見てきましたね。
そして、今度の日ロ首脳会談では返還は無理という事になりそうです。
この背景にあるのは、もちろん足元を見てきたというのもあるのですが、やはり原油価格が上昇している事が原因だと思います。
この値段では未だ苦しいはずですが、ここまで戻ればロシアも多少は自信を取り戻すのかも知れません。
地下資源だけで生きている様な国ですからね・・・。
原油価格に国家の命運がかかっているので、その言動は原油価格次第。
ですから、次の北方領土交渉は原油価格が下がってからの方が良いでしょうね。
今はベネズエラの問題もあり、産油国が減産ムードで来ておりますので、こうして価格は上昇してきておりますが、また下落する場面は来るでしょう。
一大消費国であった中国が消費できなくなっているのですから、それはもう必然の流れです。
ただ、それにしても原油の値上がりが強いような感じがするのです。
苦しいと伝えられていた中国ですが、ここへ来て復活の兆しでもあるのでしょうかね?
単に減産が効いているだけだと私は思うのですが、とにかく中国の情報はネット社会になっても入り難くて困ります。
ただ、消費が回復していないのだとすれば、原油価格上昇は中国にとって更なる悲劇となっているはずです。
とは言え、今のところはまだ憶測の域を出ないのですが、実際はどちらなのでしょうかね?
さて、今は材料株相場だとしてきました。
いくつか銘柄をご紹介しているのですが、現在急成長中の銘柄もご紹介しておきましょう。
1100円付近でメンバーにご紹介した3816大和コンピューターは本日1500円台に乗ってきました。
決して煽る訳ではないのですが、3808オウケイウェイヴの様な雰囲気を感じております。
オウケイウェイヴもこの位の値段から8000円越えまで行ってますからね・・・。
まあ、大和コンピューターがそこまで行くとは思っておりませんが、色々な面からそういう雰囲気を感じるのです。
注目して頂ければと思っております。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。