ただ、なんとか見えてきただけで、超えたとしても21500円程度ではないかと思いますし、この先があるような気はしません。
依然として4592サンバイオは寄り付きそうもありませんし、混乱の火種は残ったままだと思っています。
サンバイオだけで、既に3000億円以上が消えた訳ですが、寄り付くまでは更に多くのカネが消えてなくなりそうです。
相場全体の雰囲気が悪くないので、意外と影響が少ないと思っているところですが、実際は多くの個人投資家が傷つきました。
本当に酷い話なのですが、今後もこの教訓として注意しておくべきことをまとめておきます。
・一番注意したいのは、空売りのできない銘柄なのですが、特にこれは新興市場に集中
・二番目は個人投資家の参加率の高い銘柄ですが、これも新興市場に集中
・三番目は信用買い残が異常に膨らんだ銘柄
・四番目は外資の空売り状況
煽って、煽って、個人がどんどん参加して、信用買い残が膨らんだところを、外資は貸株売りで下げの準備をしてきますので、信用買い残が膨らんできたら貸株売りの状況を注意深く観察する必要があるでしょう。

以上の事を要約しますと「マザーズの人気化している銘柄」は注意という事になります。
マザーズの人気化している銘柄を見つけましたら、冷静に分析して乗るかどうかを決めて行けば良いし、例え乗ったとしても日計りに限定しておけば良いでしょう。
下げは確かに酷いのですが、その前に物凄く騰がりますからね・・・。
このチャンスを逃すのもどうかと思うので、やるならこのようにすれば良いでしょう。
さて、買いたいと思う銘柄の話に移りますが、先日ご紹介した3541農研は、現在も推奨継続中です。
サンバイオショックに巻き込まれましたが、何ら問題はありません。
大手との業務提携も発表されておりますが、まだまだこんなものではないと思っています。
この他では公表していないバイオ銘柄が好調ですが、短期的にこの位値上がりすれば、一部利食いは入れておくべきでしょう。
バイオに逆風の相場になる可能性が高いので、今は無理はしないでコツコツと確実に回転を利かせて行けば良いと思っているところです。
もちろん利食いできない分は、慌てて売る必要は無く、少し待っていれば良いでしょう。
いずれ本気になって買って行く相場になるとは思いますが、慌てる必要はないだろうと思っているところです。
ところで、実はある銘柄の空売りを狙っています。
225はもう少し伸びるかも知れませんので、慌てる必要は無いのですが、そろそろ少し売っても良いのではないかと考え始めております。
まあ、今日は逆行安ですし、先に壊れたかな?とも思えるので、売ってみたいという衝動はあるのですけどね・・・。
ただ、無理をすべき局面ではないので、もう少し様子を見ようとは思っています。
その内本格的に空売り銘柄として推奨して行くつもりですので、メンバーは今のうちに観察だけでもしておいてください。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。