メンバーに向けても、上場来高値の更新まではあるという予測でレポートしておりましたし、なかなかいい感じでの上昇に満足しているところです。
また、このタイミングでこの値段ですから、更なる上昇が期待できそうな反面、次に材料が出た時に出尽くしになる可能性がありますね。
まあ、材料が出てくるまでは大丈夫という考え方も出来るのですが、そう考えますと、次の材料のタイミングが気になるところです。
次の材料のタイミングにつきましては、色々予測しているところではあるので、メンバーはその近辺を参考に利食いをして行くと良いと思っているところです。
さて、材料株はこうして面白くなっている銘柄が多くなってきておりますが、昨日からご紹介している1418インターライフもなかなか良い結果になるであろうと予測している銘柄です。
某上場企業の社長がどんどん買っている様ですし、この出来高から察するにまだまだ相場は続きそうです。
まあ、基本的に出来高次第であるのですが、今のところの感じですと、300円越えぐらいは狙えるのではないかと予測しているところです。
騰がったようにも見えますが、週足ではやっと26週線に到達したばかりであり、ここで一服する可能性はあるものの、その一服場面でいかに拾うかが重要であろうと思っているところです。

後は未公開の重要銘柄も大幅高となってきておりますが、こちらは無理せず利食いを入れて、次の押し目を狙いたいと思っているところです。
もちろん全部を売ってしまいますと、このまま上昇してしまうと寂しいので、一部は残しておくことを推奨している次第です。
さて、色々な意見を見ておりますと、今回の暴落で多くの銘柄が売り叩かれた状態ですし、意外と強気の投資家も増えている様な感じがしますね。
次の暴落までは強気で良いと思っているところですし、こんな儲かる相場で弱気はもったいないですからね。
まあ、225はそれ程大きな上昇ではないと思っておりますが、2月SQ頃までは上昇の可能性が高いと見ております。
そして、ここで重要なのは「それ程大きな上昇ではない」という部分です。
225が飛ばして行くような相場になりますと、どうしても材料株が不調になるのです。
今の相場では資金量が足らず、必ずどこかに資金が集中してしまいますからね・・・。
ですから、材料株が得意な私としては225はそこそこの強さである事が何よりなのです。
まあ、先々は相当危ない相場になりそうですから、どこかで方針を完全に切り替えなくてはならないのですけどね・・・。
その時が来るまでは、強気で材料株を売買し、少しでも利益を手に入れておいて頂ければと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。