225は10月安値を割り込むところまで売られましたね。

その後は買い物が入って来てプラス圏まで戻しておりますが、強さは感じられません。

急激にこれほど下げれば反動もあるでしょうし、これで底値確認とまでは言い難いところです。

ただ、安値を叩く日は今日であるという予想は出しておりましたし、このまま反発する可能性はあると思っていますが、やはり気になるのはFOMCで、この結果がどうなるのかが問題です。

利上げはほぼ間違いなくあると思いますが、NYダウは今年の安値圏に沈んでおりますからね・・・。

この上利上げで耐えられるのかは微妙なところであり、今は見送った方が良いと思うのですけどね。

ただ、見送れば景気後退か!?となり、見送っても売り材料になる可能性はあります。

どんなは結果であれ、それを評価するのは市場ですが、今回ばかりは結果と予想が非常に難しいので、安値を叩いた状態ではあると思うのですが、手出しはせずに様子をうかがっているところです。

ただ、材料株はコツコツ拾って頂いておりますし、昨日は下落しましたが、大本命の3000番台の銘柄は反発でしっかりしております。

また、新規推奨の銘柄もしっかりしておりますし、材料株は225以上に落ち着いてきているように思っているところです。




ところで、今日は9434ソフトバンクのIPOでした。

公募価格1500円に対して、初値は1463円で、高値は1464円、その後の安値1344円で、現在は1380円付近での取引となっております。

以前から公募は受けるべきではないとレポートしておりましたが、予想以上に酷い結果でした。

ソフトバンクはやめたほうがよいという助言を無視して私の知人は10億円ばかり買ったそうで、今頃は肝を冷やしているのではないかと思っているところですが、買ってしまったのであれば、売ってしまえば良いと思っています。

まあ、配当を何年ももらい続けて行きたいという事であれば、それはまあどこかで元は取れるかな?とは思うのですが、とにかくどう考えても同社の業績がこれから伸びる姿が見えないのです。

伸びるどころかファーウェイ製の設備交換で多額の費用が発生する訳ですから、その内減益発表で減配とか、悲惨な事が待っている可能性すらありますし、先日の通信障害でユーザーがどれ程離れるかも分かりませんので、正直言って未来は暗そうです。

それと、孫社長が肩入れしている中国のアリババのジャックマー会長ですが、どうも中国当局に拘束されるのではないかという噂があります。

大分儲けていたので、標的にされている可能性がありますし、会長辞任で逃げ切るつもりだったのだとは思うのですが、逃げ切れないのではないかという事でした。

実際にマー会長が逮捕されてしまったとして、ソフトバンクにどれほどの影響があるかは分かりませんが、好材料にならない事だけは確かでしょう。

どうなるかは分かりませんが、そもそも投資妙味が少ない企業ですし、さっさと他の銘柄に資金を移した方が無難だと思うところです。

前にも言いましたが、要は優秀な投資家の孫社長はこれ以上利益が伸びないと判断し、最大の価値である今を上場の時として、最大の利益を市場から奪おうという事なのです。

今更、孫社長の「出口」になるような話に付き合う必要はないのです。

夢も希望もない銘柄ではなく、夢や希望のある銘柄を選びたいものです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。