ここのところ異常に空売り比率が高いのですが、システムと売買の仕方が変わった事などの影響で、以前よりは高くなっているという解説がありました。

正直、それらの細かいところまではよく分かりませんので、元証券ディーラーの方とかにも聞いてみたのですが、今一つ分からないという事でしたし、実際のところはどうなのだろうか?と、今でも少し悩むところではあります。

ただ、確かに変わったと思うのは、一日に何度も売り買いできるシステムになったことです。

ですから、空売りが好きな人が、何度も空売りから入って買い戻すような売買をしていれば、空売り比率は上昇するだろうとは思います。

また、自動売買も売りから入るものが多くなれば、やはり比率は上昇するでしょう。

それと、貸株売りというものが横行するようになりましたが、これも空売りに換算されているはずなので、これも空売り比率の上昇要因だと思います。

ただ、これらの要素は、売った方が儲かるという見方から出てきたものであり、空売り比率が高いという事は、そうした考えの投資家なり自動売買なりが多いことを示しているのであり、空売り比率が高いという事を素直に理解すればいいだけの材料だと思うのです。

特にここ数日は50%前後の日も多くなりましたし、システムがどうだとかの問題ではないだろう・・・。

直感的にはそう思えてならないのです。

米はともかく、EUが大分おかしくなってきておりますし、中国もまたおかしくなっています。

中国がおかしくなっているのは、もちろん米からの本格的な攻撃が原因です。

また、先日の首相訪中はかなり心配だったのですが、表向きは中国の面子を潰さない程度に上手く釘を刺してきた様な感じであり、出来としては90点以上ではないかと思っているところです。

左翼的メディアに関しましては、日中新時代とか、中国が喜びそうな記事が目立ちましたが、安倍首相はウイグルの問題もしっかり伝えてきたようですし、やはり外交は上手いなと、改めて感心していた次第でした。

225を見ておりますと、なんだかんだと言いながらも、先日の安値は訪中した日ですし、やはりそれなりにマーケットも警戒していたのではないかと思うのです。

その後、何も問題はないとなるや、株価は戻り歩調。

まあ、売っていたのは欧州系の様ですし、問題の本質はここにはないと思っているところですが、ある程度は関係があったのではないでしょうか。

ただ、とにかくこの一か月で225は約2500円下げたのです。

そして、チャートは完全にトレンドが変化してしまいました。




ここまで押してしまいますと、長期線が非常に重い存在になってしまいますし、これを抜くためにはそれなりの材料が必要となる事でしょう。

しかし、マインドが変化するような好材料がどこにも見当たらないのです。

とりあえず、企業業績は良いし、レシオ的には絶好の買い場ですが、いくら超割安だとしても、投資マインドが上がらなければ、何の意味もないのです。

1200円の価値があるものが仮に1000円で売っていても、800円になると思えば買いません。

外交は歴史的に見ても類を見ないほどに素晴らしい成果を挙げていると言えますが、特に税制は最悪のレベルです。

消費税を上げれば消費が落ち込むからクーポン券とか・・・もうバカの一言しかないです。

政治家がやらなければならないのは、税収を上げる事ではなく、消費を上向かせることであるのです。

消費が上向けば、自然と税収は上がるのです。

財務官僚は本当に利己的な連中ばかりで、天下り位しか頭にないのでしょうが、天下りの確保のために使われているのがJTやNTTです。

財務省はこれらの大株主ですからね・・・。

ですから、株価が下がるから・・・というよりも、天下り先をしっかり確保しておきたいから手放さないのです。

全く困ったものです。

NTTドコモは携帯電話料金を値引きすると発表しましたが、どう考えても圧力でしょうね・・・。

親会社のNTTの筆頭株主が財務省であり、圧力が無い訳がありません。

ちょっと脱線気味ですが、本当に色々なところがくだらないつながりを持っていて、日本をダメにしようと必死です。

と言いますか、自分達さえ儲かっていれば、国民がどうなろうと知った事ではないのです。

本当に大変な問題ですが、とにかく消費税増税は強烈なデフレ政策であり、電話料金が安くなるのは嬉しいところですが、一応これも一つのデフレです。

また、外国人労働者の受け入れ拡大も問題です。

国際基準では、1年以上その国で働き続けたら「移民」という枠に入りますので、これは実質移民政策です。

そして、この労働者は国保に入る事がほとんどなのですが、母国に置いてきた家族も国保の対象になります。

バカバカしいにもほどがありますね。

それと、今は確かに人手不足ですが、だから賃金が上がってきているのです。

これを外国人を入れて賃金を上げない様にする・・・。

本当に政治家は何処を見て政治をやっているんでしょうね。

こんな状態でありますし、問題はこれだけにとどまりません。

ですから、本格的に株が上昇する可能性は、かなり低くなってしまったと言わざるを得ません。

さて、その中でどう稼いで行けばいいのか?

単に買えばよい時代ではなくなり、銘柄をしっかり選別して行く時代になって行くという事になると思っています。

本当に良いと思える銘柄のみを静かに売買して行く。

そして、危機が訪れそうになったら、その時は売りで勝負して行く。

そんな相場になって行くのだと思っているところです。

ただいま11月メンバー募集中です。

11年間にわたり、多くの個人投資家が選択する私の投資情報を、1か月だけでも試しにご利用になってみてください。

新規入会の方で、納得ができなければ理由を問わず返金も致しております。

自信があるのにはそれなりの理由があります。

平日は朝昼晩の3回以上のレポートをお届けし、新情報や、相場に変化があれば、即座に臨時レポートを発行しており、相場対応が臨機応変に出来ます。

また、メンバーは私に直接、質問が可能で24時間以内に回答するようにしております。

情報を基に売買してみたいと願っているならば、私の情報を利用してみてください。

無料では決して得られない、良質な情報のお届けをお約束致します。

本日の申し込みが最もお得です。

→ http://soubakan.com/

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。