原因は多岐にわたりますが、とにかく日本の政治が酷すぎるところが一番の問題だと思っています。
消費税増税は特に酷いと言えますが、財政健全化という言葉を持ち出し、公共事業を縮小し、更には増税で国民からカネを巻き上げる。
見直すべきは公共事業の質でありますし、民主党が政権を取った時に行った事業査定は正しいものでありました。
問題は、査定能力が無かった事であり、国民の関心を集めやすいところを狙い撃ちした劇場型査定であったから問題だったのです。
ダムは要らないとか、コンピューターの性能が世界一でなければだめなのか?とか、マスコミ受けはするでしょうが、本当に馬鹿な事ばかりを並べて査定しておりましたからね。
理念は正しいのに、やっている事が酷すぎました。
本当にどうしようもない人達で、その結果が今の地位という事になるのだと思いますが、とにかく事業査定は確かに必要なのです。
街の中をぱっと見ただけで、その工事は不要であろうというものが、素人目にもありますし、どう考えても要らない建物も沢山あります。
景気とは無駄の上に成り立っているものだとも思いますが、税金はカネを生む事業に使うべきであり、存続する限りカネがかかるものを作るべきではないのです。
民間が利益を出せない分野で、行政主導で利益を出せる訳がないのです。
まあ、中には特殊な例もあるかも知れませんが、概ね駄目であることは確かなのです。
ですから、間違っているのは使い道であり、使うべきところを間違わなければ、今より国債を発行して資金を募って公共事業をやっても良いのです。
子や孫に借金を残すのかと、言い返されそうですが、借金しても資産が残れば良いのではないですか?
我々だって借金をしながら生活していますし、今は借金でも資産になるならそれでよいでしょう。
さて、既に死語の様な気もしますが、アベノミクスはカネをばらまいた振りをして何とか今までやってきました。
振りというのはいうのは、銀行金利は下げるが、公共事業はやらないので、需要を作らないので意味がないという事です。
銀行にカネを貸せと迫りつつ、貸し倒れが発生すれば銀行は処罰。
本当に馬鹿げているとしか言いようがないのです。
その結果として生まれたのが円安で、輸出企業はそれなりに儲かって来ました。
しかし、それもそろそろ転換点ではないかと思うところであるのです。
原油も高いですし、円安も進んでいます。
輸出企業は儲かっていたとしても、我々庶民は完全に狙い撃ちされた犠牲者なのです。
それに加えて消費税増税。
どれだけ鬼なのでしょうね・・・。
そして、何より愚かなのは、これらの事に庶民が気付いていない、もしくは諦めているのです。
しかし、現実に生活が破壊されれば、流石に庶民も騒ぎだすのではないかなと、思いますし、騒がないまでも景気は確実に悪くなるでしょうね・・・。
元気なのは外国から受け入れる外国人ばかり。
本当に最悪の国になりそうです。
今はまだ円安で儲かるし、株も騰がると思っています。
しかし、必ず転換点は来ます。
「円安は悪!」
そんな時代がもうすぐ来るかも知れません。

相場の世界はそこらが転換点。
それでも儲ける企業はあるかも知れませんが、多くはまずいでしょうね。
輸出も米国の対中政策により環境が激変しますから、生き残れない企業も出てくる事でしょう。
株で儲けて行くのがどんなギャンブルよりも確率が高いのですが、見極めが出来ないと危ないという事も知っておく必要もあるでしょう。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。