225の23000円トライはこれで5度目ですが、寄り付きで上回ったものの、根強い天井感からか、その後は揉み合いが続いており、23000円前後での取引となっておりますね。
どこかで上だろうし、今度こそは23000円を超えて引けてくるのではないかと見ているのですが、この根強い天井感は相当なものであり、ここでどう動いてくるのか、目を離さずに観察しているところです。

現時点では何とも言い難いのですが、戻り売りの類はほとんどないはずですから、挑戦的な空売りであるとか、利食い売りだとかをこなして行けるかどうかなのだと思っているところです。
そして、ある程度こなせてきますと、売り勢が買戻しを迫られるようになりますので、23000円を綺麗に抜き去ってくると、相場は溜め込んだエネルギーが上昇に向かいますので、今まで停滞していたパワーが一気に上昇に向かって解放される可能性もあろうかと思っているところです。
ただ、少し気になっているのは、先週の段階で押し目を買っていたのは個人であったという事実です。
マザーズでは個人が空売りを入れており、大分売りが溜まっている様ですが、東証に関しては個人は買っていた様なのです。
随分と個人も器用になったものだと思っているのですが、個人は騰がりだすと直ぐに売ってきますからね・・・。
果たしてこの買いは続くのかどうか?
来週にならないと分からないのですが、個人の買いが続くようであれば、外資による売り仕掛けは破綻する訳であり、そうした展開に期待したいとは思っているのですけどね。
まだまだ材料株はもたもたしている銘柄が多いのですが、それでもいい銘柄が出てきておりますし、こうした流れが広がって行ってくれれば良いと思っているところです。
例えばですが、先日このブログでもご紹介した2929ファーマフーズですが、昨日は一時反落する場面もありましたが、本日は大幅な値上がりとなっております。
そもそも昨日売られていた理由が分からないのですが、メンバーへ向けたレポートは「安いところは買い」でした。
何処まで行くかは分かりませんが、今のところは継続中です。
どこまで楽しませてくれるかは分かりませんが「高い株はより高く」という相場でありますので、大幅に上昇してきたファーマフーズには期待しているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。