昨日は大分落ち着いてきたかと思っていた東京株式市場ですが、今日は一転して荒れ模様ですね。

まあ、荒れていると言いましても、それ程強烈な荒れ方ではありませんが、回復して行くかなと思って見ていた矢先でのこの動きですからね・・・。

さて、ちょっと荒れ気味であることは確かなのですが、決して全滅の相場ではありませんね。

この相場の中でも光っている銘柄がいくつかありますが、今日の注目は何と言っても6773パイオニアでしょう。

チャートを見ていただければ分かりますが、この上昇の前に大幅に売られたのです。

原因は「継続企業の前提に重要な疑義」という事でしたが、この時の下げを見て第一に思ったのは「むしろ買いであろう」でした。

その後、この下げは面白いなと思いながら色々取材をしていたのですが「新型カーナビが発表されたら株価は大幅に騰がるであろう」とか「支援先も大体決まっているはずだぞ?」などという情報が得られ、簡単に潰されるようなダメ会社ではないので、この場面は買っておかねばならないと確信することが出来ました。

一昨日110円まで売られたところでレポートを作成し、正式に買い推奨を致しました。

メンバーにメールが届いた頃は112円位だったと記憶しておりますが、その後はするすると上昇して120円付近の値動きとなり、昨日も揉み合いとなっておりましたが、今日はカルソニックカンセイが資本業務提携の可能性という事で日経一面に記事が出ており、株価に火が付いたという訳です。

「S氏はまた潰れそうな銘柄を推奨して来た」など苦言も頂戴しましたが、こういうチャンスで怖がっていたら株で大きく利益を出すのは難しいのです。

改めてこうした銘柄にも目を向けて、株式投資で利益を出すこととは、一体どういうものであるのかを、もう一度考えていきたいところです。

もちろん私も大失敗することもあるのですが、失敗を恐れるならば株なんて、はなからやらなければいいのです。




失敗のリスクは分散で解消できますので、失敗を恐れずに、常に新しい情報を基に、新しい動きに挑戦して行く事です。

もちろん警戒すべきところは警戒すべきであり、ここでいう失敗を恐れるなというのは、1割2割失敗の可能性もある・・・というところで躊躇する必要はないという事です。

何をどうしようが、そもそも株で100%安心なんてものはないのですからね。

株で儲けたいならば、ある程度のリスクは常に取っていくべきでしょう。

リスク対策をしっかりし、挑戦し続ける投資家が今後も増えてくれる事を願っている次第です。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。