米国株が安かったこともありますが、日米の金融政策決定会合を前に相場は非常に動きにくいと見えますね。

とりあえず、ここで日銀が大規模緩和策を変更してくるとは思えませんし、何か変わるとは思いませんが、米に関してはトランプ大統領の意向が汲み取られるのかなどに注目しているところです。

ただ、利上げ方針でありながらも、ペースを遅らせるなどの措置に限られると思いますが、あの発言があったために、実際に引き延ばす必要があると判断されたとしても、トランプ氏の圧力で・・・とするのがメディアですからね。

トランプ氏も余計なことを言わなければよいのですが、あの発言で分析が難しくなってしまうことは避けようもありません。

さてさてどうなりますか・・・。

という訳で、とにかく今週は動きにくいです。




動けるとしてもFOMC後の木曜日からということになりますし、それまでの間は一進一退であろうかと思っているところです。

ただ、本来この間に動くのが材料株です。

高値期日も通過しておりますし、大分値動きは良くなってきたように思います。

期日通過前は、こうした弱い局面がありますと、恐ろしいぐらいの勢いで売り叩かれておりましたが、今日もそのような動きは見られません。

もちろん売られている銘柄もありますが、買われた反動のものが多いだけであり、底値を叩き割っていくような動きはほとんど見られません。

未だ恐怖心が抜けない投資家が多いかとは思いますが、こういう下げた局面での買いは正解ということになるでしょう。

しかし、先日から注目している銘柄(ヒントは「銘柄コード7000番台」)ですが、今日は材料も出ているのに、相変わらずの底値圏での揉み合いです。

事業内容は間違いなく良いと思いますし、これこそ技術大国日本といえる素晴らしい企業なのですけどね。

まあ、ベンチャーであり、黒字化しておりませんので、それがネックになっているとも言えますが、それにしても安すぎるだろうと思うところですし、近い将来これは解消されて行くであろうと思っているところです。

こんな底値付近で買える機会は早々ないと思いますし、同社のこれからを考えれば、再び注目されて行く可能性は高いと思っているところであり、株価倍増もそれほど難しい話ではないと思っているところです。

中身的に、再度注目される時は来ると、自信を持ってお勧めしている銘柄ですので、余裕があれば買って行って頂ければと思っているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。