NT倍率が拡大傾向となっており、変化に期待しつつも警戒は怠れないと思って見ているところでした。
ただ、週が明けて先週末の売買動向を見てみると、空売り比率が久しぶりに40%を割り込んでおりました。
最近は上昇しても40%を割り込まない状況が続いておりましたが、これは良い変化だと思って見ているところでした。

また、今日も225は上昇に転じてきたのですが、買われている銘柄は指数寄与度の高い、いつものメンバーではなく、意外と幅広い銘柄に買いが入っている様ですし、TOPIXの方がしっかりしていることも考えますと、相場の空気は変わってきたように思っているところです。
依然として新興市場は苦しい状態が続いており、明確に変化したとは言い難い状態ではありますが、明らかに雰囲気は変わってきていると思います。
この雰囲気が続いてくれるかどうかは分かりませんが、意外と質の良い上昇に見えますし、今度も23000円で押し戻されるとの意見もありますが、そろそろ多くの銘柄が高値期日を向かえますし、今回の上昇はこれまでの上昇とは違う結果を生み出すのではないかと思って見ているところです。
後は個別での対応となりますが、何も難しいことは考えず、期待できる銘柄を強気に買って行くだけでよいと思います。
大事なことは、盛り上がるべきところで、個人投資家は盛り上がっていくべきということです。
高値形成から半年も我慢したのですし、そろそろ本気で動き出すべき時だと思います。
期日向かいで騰がりだす銘柄もあるでしょうし、期日通過で騰がりだす銘柄もあるでしょう。
とにかく、ここまで来て諦める手はないし、弱気になる手もないのです。
少し強気の意見が出てきているのは気に入らないと言えますが、多くは弱気の様ですし、こうした弱気の意見の中でこそ、強気が生きるというものです。
皆が強気になったら終わりなのですし、そうなるまでは強気でいって頂ければと思っているところです。
まあ、ある意味では待ち伏せ的でありますので、結果が出るまではあと少しであるかと思いますが、そろそろ動いてよい頃です。
銘柄を決めて通過を待っているのもよいと思いますが、そろそろ強気で仕込みを行っていくとよいでしょう。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。