原因は米による追加の制裁関税が発表されており、それに反応してるのだと思います。
その下げ幅は400円を超えておりますし、見ている感じでは、まだ下げそうですが、最初の制裁関税に比べれば大分冷静であり、それ程極端な動きではないと思います。
昨日は強い相場であり、225は75日と200日移動平均線を軽々超えてきていたのですが、空売り比率が高かったのはこの発表を意識したものだったのかも知れませんね。
こうして見ていて思うのは、明らかに売り仕掛けであり、中身も先行きもあったものではないのです。
まあ、とにかく酷い相場であると言えますが、ここのところ参戦している外資系の主力はヘッジファンドと呼ばれる短期筋が主であり、中長期で買ってくるようなところではないです。
ですから、信じられないような値動きをしますし、値幅が大きい荒れた相場になるのです。
ただ、冷静に考えますと、数年前は225で800円幅はザラでしたね。
日銀の発表を固唾を飲んで見守り、会見にリアルタイムで相場が反応して、一気に500円下がったと思ったら、次の瞬間に500円騰がるなんてこともあったような記憶があります。
この頃はAIによる自動取引が主力となってきており、言葉であるとか、ネットの反応などを瞬時に判断して売買を自動で行うようになってきており、それに相場が振り回されていました。
その時に比べれば、今の相場はまだまだ温いですし、それ程きつくはないとも言えますね。
今尚自動取引、所謂CTAでありますが、これが主だということですし、荒れる要素は持っているのだと思うのですが、多くのCTAが日々開発され、CTA同士の戦いとなっております。
もちろんそういう極端な動きの裏をかくCTAもあるはずで、最初は不気味だと思っていたものですが、それなりに調和が取れてきているように思っているところです。
ただ、先日も書きましたが、色々自動で読み取って売買を実行するCTAでありますが、トランプ氏のTwitterには対応できていない様です。
彼は不規則な発言をしますからね・・・。
CTAもどう反応したらいいのか分からないらしいです。
まあ、不規則とは言え、彼の発言の多くは公約実現のためのプロセスや結果でしかなく、決して予想外のことをやっているのではないと思うのです。
交渉事は「ビジネススタイル」であり、それを馬鹿にする人もいますが、ある意味では実に分かりやすいと思うところです。
ただ「本当に分かっているのか?」と思うような発言も覗き見えたりするところはあり、これが装っているのか、本気なのかがよく分からないのです。
例えば「アメ車が日本で売れないのは税金のせいだ!」とか、各種規制のせいであるとか言っておりましたからね。
アメ車が日本で売れない最大の理由は、車を単純に移動手段だと割り切って考える層に魅力が全くないのです。
個人的にはテスラのModel Sなんかは非常に面白い車だと思うのですが、日本では一部の愛好家だけがアメ車に乗っている状態で、もっと魅力や実用性があれば普通に売れるでしょう。
そもそも輸入関税はかけていないのですからね・・・。
という訳でありまして、ちょっと疑問符が付くようなところも見られるのですが、それでもやろうとしていることは大体分かるのです。
今のところ、大きな政策で実行されていないのは大型公共投資ですが、これもいずれ打ち出してくることでしょう。
現時点でも支持率は上昇しておりますし、黙っていても中間選挙で勝てそうですが、ダメ押しの一撃で完全勝利を手にするために、これの前に発表してくる可能性が高いのではないか?
そんな風に考えているところです。
ですから、米国株はまだまだ終わらないと思いますし、上手く付き合えれば、日本も伸びる機会はあるでしょう。
安倍首相は上手にやっていると思いますが、このまま上手くやり続けることができるかどうか・・・。
まあ、これは見守っていくしかありませんけどね。
さて、そうこう書いている内に225は少し戻して370円安ですね。
この分ですと午後には日銀の買いも入りそうですし、一方的に売られて終わりとはならないかとは思うのですが、何にしても個別重視で戦っていくしかない相場だと思っています。

先日公開した3905データセクションは、昨日までS高で、今日も高く寄った後も堅調に推移しておりますが、現在も継続中です。
まあ、ここから買いに行く銘柄ではありませんが、ともかくこんな銘柄をまたメンバーにご提供できたらいいなと思いながら、銘柄を選定しているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。