10時半現在ですが、今のところはまだ売りの倍以上の買いが入っており、前場の内は寄らないかな?と思って見ているところです。
この分で行きますと、寄り天の可能性が高いでしょうが、何にしてもこれでお祭りは終わりといったところですね。
ところで、このメルカリですが、このIPOによってマザーズ市場での時価総額は最大となりますね。
人気も高いですし、本当に凄いなと思いますが、それ程優位な企業であるのでしょうか?

類似サービスは沢山ありますし、唯一無二の技術やサービスを提供する独占企業ということではありませんからね・・・。
上場前から人気が高く、多くの資金を集めましたが、この後が続くのかどうかは非常に疑問です。
所謂「上場ゴール」というやつでは?と、少し疑って見ているところです。
などと考えながら、活躍した銘柄で2193クックパッドを思い出してみていたのですが、あれはIPOから3年半近く揉み合いが続きましたが、その後3年かけて大相場が出ましたね。
結局元に戻ってしまったような感じですが、ここまで落ちてしまったのは、やはり唯一無二ではないというところが大きいのではないかと思います。
また、有料サービスの有効性がいまいち、ぱっとしないのですよね。
ただ、若い人に聞くところによれば、クックパッドなしで料理はできないとまでいう人も多いですね。
マネタイズのやり方によっては商機もあるのでは?と思うところではありますが、2015年のような相場は流石にもうないであろうし、それこそ唯一無二のサービスであるとか、異業種融合などがないと厳しいでしょう。
今後10年は大相場はないと思うところではありますが、実は私もクックパッドはよく利用しているので、頑張って頂きたいとは思います。
さてさてメルカリは今後どうなるのでしょうか?
寄った後に大相場になる可能性は非常に低いでしょうし、IPOで売却した資金がどこかほかの銘柄に回っていくのではないかと、期待しているところです。
まあ、このままワイワイやってくれたら、市場も活性化するでしょうし、それならそれでもいいだろうと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。