弱気な意見が多い株式市場ですが、何か雰囲気が変わってきたと思いませんか?

とりあえず、今は強気の意見が全くないのがとても気に入っています。

基本的に皆が上がると言っている相場は上がらないし、皆が下がると言っている相場は下がらないというのは、長年株をやっていれば経験則で分かることと思います。

ですから、実はチャート分析よりも、世の中の投資家やアナリスト、評論家などの意見は大いに参考にします。

ただし、参考にするのは単純に「強気」か「弱気」かのどちらであるかだけです。

どうせ多くはどうでもいいようなことに囚われているので、中身にはほとんど興味がありません。

興味があるのは、株とは無関係なところで、的確に世界情勢を読み解ける力を持った人達の意見であり、私はそういうものを中心に状況判断を行うようにしております。

まあ、私も多少はチャートを参考にしますし、経済指標なんかも参考にしたりします。

ただ、各種テクニカルチャートを持ってきて、RSIどうだとか、一目の雲がどうだとかはしません。

チェックするのは高値・安値、移動平均線と出来高の推移などが中心で、所謂テクニカル分析の初歩の初歩のところしかやりませんが、実はそれで十分であると思うのです。

いくら難しいチャート分析をしても、それほど差は出ないといいますか、結局は大きな資金が買いに来るような銘柄が買われるのであり、そうした資金の動向をつかめなければ、チャート分析も何も・・・ということになるのです。

では、225はどうやって分析するのか?という疑問もあるかと思います。




私は225の売買における助言に自信があり、メンバーもご存知の通り実際に勝率も高いです。

225も多くは世界情勢を読み、軽いチャート分析で導き出したものによる助言です。

という訳で、チャートは参考程度にしかしませんが、それでも流石に見ない訳にはいきません。

チャートからは色々なものが見えてきますし、これを無視して株ができるとは全く思っておりません。

小難しい分析はしないとしても、一般的な分析位はするのです。

ですから、どんな銘柄が一番苦手かと聞かれますと、第一に挙げられるのは、まだチャートが存在しないIPO銘柄ということになります。

事前予想で寄り付きの値段などは予測できるとしても、その後どう動くのかを予想するのは非常に困難であり、これを安易に推奨しようという気にはなかなかなれないのです。

しかし、昨日はちょっと違いました。

昨日から売買が開始された4384ラクスルでありますが、これは寄り付き後から買いに来る勢力があるとの情報をつかんでおり、更には相場環境的に今はやるものがない状態であるため、IPOに短期資金が集中する可能性が高いと分析しました。

チャートが存在しない不安はありましたが、利益の可能性が高いとの判断で、珍しくIPO銘柄を寄りから推奨した次第でした。

結果、寄り付き1645円からどんどん上昇し、本日は2230円まで上昇する結果となりました。


いくら参考程度にしか、しないとはいえ、全く無視ではないし、流石にチャートがないのは怖い。

しかし、情報と状況に納得のいくものがあれば、IPOでも挑戦していく。

こんな感じで相場に挑んでいる訳です。

また、今日はメンバー向けに新たな助言を出しました。

それほど遠くはないうちに公開していけるのではないかと思っているところです。

ただいま6月メンバー募集中です。

11年間にわたり、多くの個人投資家が選択する私の投資情報を、1か月だけでも試しにご利用になってみてください。

新規入会の方で、納得ができなければ理由を問わず返金も致しております。

自信があるのにはそれなりの理由があります。

平日は朝昼晩の3回のレポートをお届けし、新情報や、相場に変化があれば、即座に臨時レポートを発行しており、相場対応が臨機応変に出来ます。

また、メンバーは私に直接、質問が可能で24時間以内に回答するようにしております。

情報を基に売買してみたいと願っているならば、私の情報を利用してみてください。

無料では決して得られない、良質な情報のお届けをお約束致します。

本日の申し込みが最もお得です。

→ http://soubakan.com/

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。