以前は未公開株の詐欺が多く、株式市場でも大分問題になっていたのですが、最近は仮想通貨の方にその詐欺がシフトしていっているようですね。

所謂未公開株というのは、上場の予定が全くないものを魅力的に宣伝して資金を集め、結局上場しないであるとか、最初から存在すらしない株式に金を払わせるなどの詐欺です。

普通は見抜けるレベルの詐欺でありましたが、仮想通貨は一般人の多くはその価値を正確に見極められないので、詐欺集団にとっては最高の素材であると言えますね。

知り合いに仮想通貨に詳しい人物がいるのですが、そんな彼でも完璧な判断できないそうです。

まあ、「ほぼ詐欺」とか「詐欺的」というのは分かるそうですけどね。

いくら皆が知っているような芸能人が広告塔になって宣伝していても、それが上手く行くとは限りませんし、未公開の状態で買うということは、非常にリスクが高い行為なのです。

株だって上場したら100%儲かるかといえば、そうではないのですし、そもそも上場しない可能性だってあるのが今流行りの未公開仮想通貨なのです。

確かに思惑通りに上場すれば、何倍にも何十倍にも、もしかしたら何百倍にもなる可能性がある話だとしても、これほどリスクの高い話はないのです。

ですから、リスクとリターンを考慮して、10万円なら付き合おうとか、手持ち資産の1%位を投入するぐらいなら、詐欺でも宝くじ感覚で諦めればいいと思うところですが、なぜか己の欲に負けて、諦めきれない額を入れてしまう人がいるのですよね・・・。

おそらく、そうした被害が徐々に広がってきておりますので、そろそろニュースで大々的に仮想通貨詐欺の訴訟がどうだとかというのが出てくるのではないかと思っているところです。

こういうのは昔から騙す奴が一番悪いのは確かなのですが、騙される奴もそれなりに悪いのです。

なぜ株式市場というちょっとは危険はあっても、詐欺の可能性が少ない、リスクに対するリターンのバランスが非常によい市場があるのに、よく分からない仮想通貨に巨額の資金をつぎ込むなのかと・・・。




仮想通貨を全てを否定するつもりはありませんが、せめて投資先は分散し、諦められる額に限定する。

取るリスクを徹底すれば、もしかしたら未公開仮想通貨でも大儲けすることができるかもしれません。

まあ、選ぶのは難しいですし、おそらくそこらで出回っている話の多くはだめなのではないかと思います。

本当に良いものはプロ連中が買い漁ってしまっていますからね・・・。

要するに、安易にやるなということです。

やるならリスクとリターンのバランスが良い、株の方がずっといいと思います。

100倍は無理でも、10倍ぐらいなら、十分可能性があるのですからね。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。