下げることは予想しておりましたし、レポート済みですが、ここまで下げるとは正直予想できておりませんでした。
予想外に下げてしまった理由があるのですが、どうして下げたのか?
まあ、色々憶測はあろうかと思っているところですが、本当のところはメンバー限定にレポートしております。
さて、昨日は新興市場中心で上昇した一日でありましたが、今日はそのままの流れを継続とまでは行けていないですね。
多少盛り上がったとはいえ、底値からリバウンドした程度に過ぎない銘柄が殆どでしたし、嵌っている個人投資家が戻り売りで待ち構えておりますからね・・・。
そう簡単に上昇して行けるほど甘い相場ではないでしょう。
ただ、相場の空気は徐々に変わってきている様には思います。
今日は米中貿易会談があるのですが、貿易戦争に発展しそうな雰囲気は大分後退しましたし、当たり障りない程度で上手くまとまりそうな空気が強くなってきております。
また、反発を見せている北朝鮮ですが、米から体制保障を強く提案されており、これを受けない手はないでしょう。
まあ、約束が守られるとは限りませんけどね・・・。
それでもまあ、他に道があるとは思えませんし、北は核放棄を受け入れざるを得ないのが現状でしょう。
また、今は強気のアナリストがほぼいないのも良いですね。
ですから、引き続きイランの問題はあるのですが、相場は徐々に回復の方向ではなかろうかと思っているところです。

まあ、銘柄は選んで行かなくてはなりませんし、全てが簡単に上昇するとは思っていないのですが、基本的には「強気姿勢」で行くべきだと思っているところです。
弱いところで弱気では、勝てるものも勝てないのです。
とは言え、1月までの上昇相場で調子に乗った個人投資家の信用期日は7月になりますし、期日向かいの相場には期待薄です。
多くの個人投資家が売らされてからが本番だと思いますし、これ以上大きく押さないのであれば、時間をかけて振るい落としてからという事になるでしょうから、本番相場はまだ少し先という事になる可能性が高いように思うところです。
ただ、それまでの間にも個別材料株は盛り上がるものがあると思いますし、そうした銘柄を売買しながら7月以降の本格相場を待って行けば良いだろうと思っているところです。
良い銘柄の押し目をしっかり拾って言って頂ければと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。