企業決算も悪くない印象ですが、既にピークアウトしたところも出始めておりますし、実際にEPSも低下してきており、決算シーズンの前から考えれば、やや割高になった印象はあります。
まあ、そもそも割安でしたので、気にする程の割高感ではありませんが、単純に225が強いから相場も強いと考えてしまいますと、大きな間違いとなってしまいます。

225の中でも買われているのは一握りの銘柄であり、多くは軟調である。
そんな認識で相場を見て行けば、自身の置かれている状況もより冷静に分析できるのではないかと思っているところです。
さて、そんな中ではありまして、多くの銘柄は軟調であり、上手く行っていない方も多いのではないかと思いますし、推奨銘柄でも軟調なものがあるのも事実です。
しかし、好調なものも当然あります。
例えば、9517イーレックスは、バイオマス発電など、代替えエネルギー関連株として4/24から注目し始めた銘柄です。
原油高で代替えエネルギーが注目されるとの読みで、原油価格が上がれば上がるほどに買われる可能性が高く、もちろん中身も悪くないので押し目買い推奨としておりました。
そこへ好決算・増配が発表され、先週末はS高で、週明けも買い気配スタートとなりました。
短期でこれ位、値上がりすれば、当然利食いするべきなので、本日利食いの指示は出しておりますが、原油高は誰もが気にしていた訳ですし、原油高騰による影響をヘッジするための推奨銘柄でありましたが、原油高で得られると見込んでいた利益より大きな利益を得る事が出来ました。
未だ上値はあるかも知れませんが、目的は「原油高に対するヘッジ」であり、手堅く利益を得ておくことに成功していれば、今後の原油高で被る損失は先に補てん出来たと考えれば良いだけですし、結果良しでしょう。
もう一本継続中の銘柄もご紹介します。(4847インテリジェントウェイブ)
これは言われのない程に売られていた銘柄で、安値の揉み合いが長かったのですが、しつこく押し目買いで上昇機会を待っていた銘柄です。
先月末頃から動きに変化が表れ、先週は大幅高となり、本日も大幅高スタートで200日線を抜いてきました。
ここを抜いて大引けとなってくれば、年初来高値748円をも抜き去る動きになるだろうと考えているところであり、引き続き注目したいと思っている銘柄です。
ただし、200日線を割って引けて来る様であれば、手仕舞いにしようとも思っています。
良いとは思っているのですが、単純に買えば良いという訳でもありませんので、売買の際にはより注意を払って行って頂ければと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。