通常、5月はSell in Mayが意識されるのですが、今年はそれ程荒れない様な気がしております。
以前は少し危ないかも知れないと思っておりましたが、国際問題も片付いてきておりますし、為替も円安に修正が入ってきており、どんどん円高になって行く様子でもありませんので、何とかなるのではないかと思っているところです。
連休前に警戒して売った向きは買戻しに来ると思いますし、今日明日に関しては買われて行くのではないかと思っているところです。
後は個別での勝負となりますが、公開している3808オウケイウェイヴが好調でありますし、こういう銘柄を上手く買って行けるかどうかがポイントになると思っております。
また、3808オウケイウェイヴに関しましても「更に継続するのか?」「利食いしてしまった方が良いのか?」「はたまた買って行けば良いのか?」と考えて行かねばならないでしょう。
既に4倍増以上もの上昇を得ている訳ですが、やはり最終局面まで利益を取りたいですからね。
最新の判断につきましては、メンバーにレポートして行きます。
さて、やはりこれから期待したいのは4倍増達成にもなった銘柄よりは、まだ1.5倍程度の銘柄ですよね。
ここから更に2倍、5倍、10倍と狙える可能性のある「極上銘柄」ですので、うちのメンバーは少しでもこれを買っておくべきだと思っているところです。
当初の予想よりは時間がかかっておりますが、何の問題もありませんし、引き続き強気で継続して行けば良いだけです。
ただ、いくら自信のある銘柄であっても、予想外の事態が起こる可能性は否定できませんし、本当に株は何が起こるか分からないのです。
ですから、全く違うセクターで、全く違うコンセプトの銘柄を仕込む分散投資が大事であり、是非とも行って頂きたいと思っているところです。

例えばメンバー向けに2000円前後で仕込みを行って頂いている銘柄(4998フマキラー)があります。
これは皆さんの知っている、殺虫剤で有名なあの会社です。
推奨の理由は東南アジアの生活水準がだいぶ上がっており、これまでは気にされていなかった虫が、気にされる様になって来たそうで、殺虫剤がかなりの勢いで売れているそうなのです。
また、国内でも蚊のシーズン到来であり、またデング熱がどうだとかと騒ぎ出されるでしょうから「夏の銘柄」としての楽しみもあると思っているところです。
殺虫剤は環境的にはあまり好ましい事とは思いませんし、好きではないのですが、東南アジアは日本よりも虫は多いでしょうし、これから更に売れて行くのであろうと思いますと、同社の売り上げもまた上がって行くのであろうと思うところです。
所かまわず殺虫すれば、環境生物もまた殺してしまう訳で、あまり良い事なんて無いのですけどね・・・。
個人的な好き嫌いとは別に、私の仕事は株価がどうなるかを予想するものですし、騰がる事が予想されるならば感情抜きに売買に徹するしかないだろうと思うところであります。
メンバーには利益を取って頂きたい。
これが私の根幹の部分になるのだと思うところであり、これからもメンバーの利益を考えて情報を発信して行こうと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。