原因はトランプ大統領が中国に対しての報復的な関税措置ですが、これで貿易戦争に突入するのではないかという向きもありました。
さて、このニュースに対して私が下した判断は重要なポイントになりますので、細かいレポートはメンバー専用となります。
という訳で、なかなか大変な朝でありますが、相場全体の判断がどうであれ、このブログで推奨している3808オウケイウェイブに関しては投資判断を据え置いております。
この環境で連れ安するなら、天与の買い場。
ただこれだけの事です。

また、全体がどうあれ買われるものは買われる相場だと思っております。
例えば、昨日メンバー向けに推奨した某銘柄ですが、推奨後にS高まで買われる場面もありまして、今日も悪くない気配でのスタートとなっております。(某銘柄は5942日本フイルコン)
また、既に推奨している銘柄で面白くなりそうな物もあり、しばらくはモタモタしていたのですが、そろそろこの辺で買い増しをしておくと良いかと思っているところでした。(ヒントは「67・・」)
それと、現在最も強く仕込みを推奨しているあの銘柄ですが、今朝は連れ安状態ですので、これもまた天与の買い場であろうと思って見ているところです。
なかなか難しい相場ではありますが、ポイントさえしっかり押さえておけば、儲ける事は可能です。
ところで、色々記事を読んでいて思った事があります。
先日Uberが自動運転自動車で事故を起こし、人を殺してしまったのですが、自動運転の事故は誰の責任なのか?
無人ではないので、当然運転者という事になるはずですが、自動運転の事故で運転者が責任を負うとなれば、これだけでも普及の妨げになりますね。
また、事故回避技術はどんどん発達すると思いますが、回避不可能な事故は必ず起こるでしょう。
その時に運転者を保護するのか?歩行者を保護するのか?
そう考えて行きますと、自動運転を実用化するためには、自動車専用道路のみの運用に限られそうですし、事故を起こしても大丈夫な速度での運用に限られるとか、大きな制限もしくは巨額のインフラ整備が必要という事になるでしょう。
どう考えても既存道路での運用は実現は困難な気がしてなりません。
また、自動運転による自動車爆弾テロなんてものが可能になり、もはや秩序も何もない世界に成りかねません。
今はまだ自動運転に対する期待は大きいと思いますが、実現するために乗り越えなくてはならないハードルは思っている以上に高いという事になるでしょう。
ただ、自動運転はかなり厳しいとしても、衝突回避システムに関してはかなり有望で、日本における人身死亡事故は確実に減少しております。
そして、将来自動車事故による死亡者は限りなくゼロに近づくだろうと思うところであり、この技術に関しては自動運転がどうなろうとも育って行くであろうと思っているところでありました。
これから株を買おうという事であれば、こんなことも頭の隅に考えて銘柄を探して行くと良いかと思っているところでありました。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。