株式投資はメンタルが大事だと、よく言いますよね。

「どうすればメンタルは強くなるのですか?」と言う質問もよく頂きますし、私も確かにメンタルは大事だと思います。

基本的に株式投資において強いメンタルを維持できるかどうかは、以下2点が重要です。


・株というものをどれ程理解しているか?

・自身の実力に合わせてポートフォリオの資金管理ができているか?


株を知らないから値動きが予想出来なくて不安になるのです。

ですから、ある程度の動きの予想が出来ていれば特に不安も無い訳で、必然的にメンタルは強いという事になる訳です。




ただ、上級者程ほど分かる事ですが、完璧に予想できる事なんて有り得ないのです。

それはまあ、10回予想すれば7、8回ぐらいは当てる事が出来るようになるとは思いますが、10戦10勝はまず無理です。

10戦10勝を目指す人の行く末は10戦10敗です。

10戦10勝は不可能なのに10戦10敗は可能なのです。

それは何故かと言いますと、完璧を目指し、自らのハードルを上げすぎるからメンタルが弱るのです。

弱ったメンタルの結果なんて、お決まりの「損切りに次ぐ損切り」であり、簡単に10戦10敗できますからね。

ですから、多くの個人投資家は己に負けているのです。


では、どうすれば株を理解して行く事が出来るのでしょうか?

チャートの本を読み漁りますか?

SNSで有名人の本当かどうかも分からない売買報告を読み漁りますか?

残念ながら、多くの方法は無駄に終わるでしょうね・・・。

株を理解するためには、情報と判断を手に入れるのが大事で、後は株の怖さ、楽しさをしっかりと教えてくれるメンターが必要です。

別に私が皆様のメンターになりますと我田引水するつもりはありません。

身近にいる信頼できる方で良いと思います。

後は自身の実力に合わせてポートフォリオを管理していけばよいでしょう。

ところで、よくある心情に「含み益が怖い」というものがあります。

目標にはまだまだ届かないが、怖くて持ちきれないという事が多々あるのです。

これは、解決方法が凄く簡単で、怖くなくなるまで株数を減らせばいいのです。


己の実力を上回る欲望が恐怖を生んでいるのです。


実力を上回る株数を持ったまま高値を目指そうとするから怖いのであり、一部利食いをすればコストは下がるのですし、怖さも軽減するはずなのです。

まあ、そもそも欲が無ければ株など買わないでしょうし、欲があるのは良い事だと思っていますが、欲が強すぎればそれは恐怖に代わってしまうのです。

ですから、怖いなと感じたならば、その原因を取り除けばいいのです。

また、押し目買いという指示がよくありますが、これの恐怖心を無くすためには、一度に買わない事です。

古くからの有効な手法としてはドルコスト平均法というものがありますが、思わぬ押し目でひるまずに買いに行けるのが大事です。

例えば、先日ご紹介した3808オウケイウェイブという銘柄がありますが、これはメンバーへの最初の推奨が1700円台でした。

その後1200円台にまで押す場面がありましたが、「ご紹介のタイミングは失敗しましたが、ここは買いです」と推しまして、「歯を食いしばって買いました」などと言うメールも来ておりましたが、とにかく安値で頑張りました。

その後、底値からは既に倍増以上となっています。


とにかく一度に買わない事、一度に売らない事。


これが資金管理の基本中の基本です。

こうしたことの実践でメンタルをコントロールして行けるものと思っているところです。

とにかく、強いメンタルとは精神修行ではなく、株を理解することや資金管理への慣れであり、ここを乗り越えて行ける者だけが成功するのでしょうね。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。