これと言って目立った悪材料がある訳ではありませんが、東証の空売り比率が高すぎます。
直ぐにどうという事はない様に思いますし、単にCTAの仕業であり、あくまでも一時的であるというのであれば問題ないのですけどね。
例えば先日の急落局面での45%越えの空売り比率という事であれば、それはまあ、そんな事もあるかも知れないなと思えたのですが、昨日も44.4%でしたからね・・・。
何か大きなものが隠れている可能性が無きにしも非ずであり、ここは警戒せざるを得ないところです。
この不気味なデータがありまして、本日は安いところで買いに行っておりました225を手仕舞いして頂くようメンバーに指示致しました。
これで今年に入ってからの225売買指示は3連勝確定ですが、次の勝負までは少し様子を伺おうと考えているところです。
しかし、一体何が問題となるのでしょうか?
先々を考えれば消費税増税による消費減少であるとか、デフレ深化であるとか、確かに問題はありますが、今からそれを売りに行くには早すぎると言わざるを得ません。
企業業績も増収増益傾向でありますし、今後円高で修正がかかったとしても、ここから売り叩くほどに悪くなるとは到底思えないのですけどね・・・。
しかし、メンバー各位にはより確実に勝利を収めて頂きたいと考えており、懸念を放置した状態で勝負に挑ませるといった無責任な行為は出来ません。
私の仕事は、あくまでもメンバーに勝利して頂く事ですからね。
まあ、持ち株を全部売れという事ではなく、あくまでも「少し余裕を持たせておいてください」という事でありますし、引き続き材料株は面白いと思っております。
ですから、少し警戒を強めつつも、材料株で利益を目指して行って頂ければと思っているところです。

さて、昨日は3808オウケイウェブを当ブログでも初めて取り上げました。
当然メンバーの買値はもっと安いのですが、ここからでも取れるとの判断での一般公開でした。
一般公開後も株価は順調に値上がりし、本日も買い気配スタートとなっておりますね。
高いと思われた方も居られたかも知れませんが、この値段でもサービスの一般公開であったと、自負しているところであり、この流れに乗って利益を得て行って頂ければと願っているところです。
目標株価であるとか、利食い場についてはメンバー限定情報ですが、少なくとも2000円台で終わる事はないだろうとだけは予告しておきます。
3808オウケイウェブはメンバーも楽しみにしている銘柄ですが、メンバーではない皆さまにもこれから楽しんで行って頂ければと思っているところです。
ところで話が変わりますが、日本政府は外国人をもっと働きやすくという事で、農業や介護、建設作業員などの分野での外国人労働者を受け入れる方針の様ですね。
人手不足はインフレ要素であり、長く苦しむデフレからの脱却に一番の好材料であるのですが、政府はこれも潰そうというのですから残念です。
このままだと、何時まで経ってもデフレからは脱却できず、最後は日本株も再度10000円割れまで戻ってしまうかも知れませんね。
本当に困った話ですが、この外国人労働者の受け入れについては移民政策ではないとして労働継続年数や、家族の受け入れ拒否などの条件が付けられております。
過去の日本を見ますと、我が国の経済が苦しい時は移民で米国やブラジルなどに日本人は受け入れられて行ったのです。
移民を受け入れればデフレは必至でありますが、少子化には歯止めがかかりますし、将来的には消費増につながる可能性はあるのです。
まあ、日本人の国ではなくなってしまいますが、過去の日本を考えたならば、生活に困っている様な国からは、多少移民は受け入れるべきだとも思うところではあるのです。
少なくとも、ちょっと働かせて帰れ!とするよりは、良いと思うのです。
犯罪を起こす様なら帰ってもらいたいですし、質の悪い人は入ってこないで欲しいとは思いますが、今の政府の方針はあまりに非人道的だと思うところであり、この政策には個人的には反対です。
まあ、移民も労働者も受け入れず、自然とデフレから脱却する道を見つけるのが一番なのですけどね。
なんだかんだと言いながらも、最強のデフレ政策である消費税増税がありますし、政府は根本ではデフレが気に入っているのかも知れませんので、こういうアイディアは無限に出て来るのかも知れませんが、とにかくこれ以上我が国を衰退させて欲しくないと、心から願っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。