日経平均は大発会から3日は上げ続けましたが、その後は強含みながらも揉み合いになり、完全にボックスの動きとなっておりますね。
米国株は予想通りに強いですし、日経平均はもっと強くても良かろうにと思っているところですが、為替がポジション調整となっている事から、日経平均もまたポジション調整の様な感じで、身動きが取れない様な状態になっております。
ただ、昨年の内に買っていた分に関してはいつでも利食いできる状態でありましたし、年初以外は利益は伸びませんでしたが、方針に問題はなかったと思っております。
そして、月末にかけて少し荒れそうだと予想したので、225は利食いを済ませ、次は何処で入るのかを検討している最中となっております。
昨年の225推奨は7勝1分け1敗で、今回は一番大幅な利益となったと思います。
次もまた勝利出来るタイミングで、的確に指示して行きたいと思います。
ただ、私が考える勝つための売買とは、毎日毎日売ったり買ったりではないのです。
数日かけて買って、値上がり後に利益を確定する。
そんなスタイルですので、日計り向きではないです。
しかし、日計りと中長期視点での 売買のどちらが勝ちやすいのかを、よく考えて頂きたいのです。
日々の売買で利益を得るのは本当に難しい事であり、ほぼ博打の世界でしかありません。
しかし、少し先を見据えて行動して行けば、大きなミスか、突発事項がない限りは問題なく勝てる事が多いのです。
常にポジションを持っていないと落ち着かないとか、競馬かパチンコの様な感覚で売買される方も居られますが、そうした売買から得られるものも所詮競馬やパチンコのレベルとさほど変わらないのです。
本気で利益を得たいと思うならば、単なる博打の世界から一歩抜け出す必要があると思うところです。

さて、225は225で良いのですが、やはり一番面白いのは材料株です。
メンバーには422円で、ブログでは600円程度でご紹介したおなじみの2160GNIは730円になっておりますが、目標に向かって継続中です。
ブログでご紹介後に500円台前半もありましたが、あの局面ではメンバーには強力に買い推奨をしております。
ブログ読者の皆さまも、的確に行動出来ていれば良いのですが、何も分からないと厳しかったかも知れませんね。
そろそろ倍増も見えて来るのですが、もう少し情報を提供致しますと、とりあえず4桁は行くと思っています。
その後はもう好きにしてください。
ただし、今から積極的に買いたい銘柄はこれではありません。
今はこの二つの銘柄(ヒントは48・・と38・・)を上手く仕込んでおけば、2月には素晴らしい結果が出るのではないかと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。