大発会である昨日の日経平均は700円以上も上げた訳ですが、今日も上げて始まりそうです。
少し気になるのは大発会翌日は15年連続下げだそうですが、これでこの記録が終わるのかどうかです。
昨日はパターンなどないとお話ししましたが、正にそんな状態であろうかと思っているところでありました。
15年連続で下げたならば、15年連続で上げてもおかしくない。
何でも臨機応変であり、固定観念は持たないし、持つべきではない。
これが相場というものだと思っているところです。

とにかく、相場で怖いのは、皆が同じような考えになる事です。
株というものは、確かに配当などの利益は得られるものですが、基本的には値幅で利益を得るものなのです。
ですから、巨大資本が利食いをしたいと思えば、自分の売りを消化してくれる勢力が必要なのですが、そこで毎回利用されるのが個人投資家という事になります。
特に多くの個人が陥りやすく且つ狙われるのは、こうしたアノマリー的な考え方であったり、チャート的な考えであったりするのです。
もちろん心理も狙われます。
皆が株高に沸いて「株だ!株だ!」と騒ぐようになると、巨大資本はそこで売り抜けを画策するという事になるのです。
ですから、常にマインドはニュートラルを維持し、周りの空気を読むことに全力を尽くすべきなのです。
「上げているが、この上げは本物なのか?」「周りの心理状態はどうなのか?」「世界情勢はどうなのか?」
など、考える事は山ほどありますが、毎日一つずつでも整理して行けば、その内見えるものは変わってきます。
しかしまあ、買われる事は分かっていた相場であり、騰がる事にはなんの不思議も感じないのですが、どうして年明けを待つ必要があったのでしょうかね?
去年末の税金対策売りだとか、換金売りだとかは26日で終わっているので、遅くとも27日には買われ始めるだろうと思っていたのですけどね・・・。
まあ、この様な上げ方をして年末を迎えれば、怖くて正月もゆっくり休めませんでしたし、あんな終わりで良かったと思っておりますけどね・・・。
この謎は解き明かせておりませんが、あえて言えば北朝鮮リスクの後退なのかも知れません。
戦争に発展する可能性はほぼ無いと考えていましたが、オリンピックに参加したいし、そろそろ喧嘩もやめたい・・・というような雰囲気で韓国に打診してきておりますからね。
とりあえずはオリンピックまでは問題ないだろう・・・。
そんな読みが支配的になってきているのかも知れません。
ただ、断じて言いますが、麻生氏が言うようなアベノミクスによってデフレ脱却が評価されたとかではありません。
これから最大のデフレ促進策である消費税増税を実行するのですし、まだ当分脱却は出来ないと見て良いです。
さて、今日から新規で材料株を推奨いたしました。(ヒントは「7000番台」)
大人しい内にコツコツ拾って頂ければと思っているところです。
また、期待の2160GNIは、今日が社長による年始の挨拶だそうです。
IRで出していない材料が出るとは思いませんが、期待できる話が出るのではないか?との思惑もあります。
高値圏に近くなっておりますが、それでもまだここは買い場だろうな・・・と。
という訳で、引き続き上昇期待で戦って行って頂ければと思っているところでした。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。