断続的に出されていた税金対策売りや、正月前の換金売りは今日で最後という事になります。
先高観は間違いなく存在すると思いますので、こういう場面で買いに動けた方が、来年度の勝負を有利に進める事が出来ると思っております。
ただ、少しだけ気になるのは、個人はどうか知りませんが、私の周りのプロ連中の多くは強気になっており、多くの投資家が強気の相場はよろしくないと思っているところです。
まあ、個人の売買動向を見ていると、とても強気には見えませんし、強気なのはプロだけではなかろうかと思うところなのですけどね・・・。
それでもまあ、少しは嫌だな・・・とは思っていますので、買って行って良いとは思っておりますが、あまり無茶にはやらないで欲しいなと思っているところです。

ところで、強気にならない個人でありますが、先日のビットコインの暴落の影響は新興市場に出ている様ですね。
強気ではないとしても、やはり新興市場の主役は個人でありますし、多くはないと思いますが、その個人の中にはビットコインで大損となっている方が居る様で、その損失を補てんするための売りが出ている様です。
仕方のない事ではありますし、やはりな・・・と言った感じなのですが、それでもまあ、このまま崩壊する訳でもないでしょうし、とりあえずは落ち着いてくるのかな?とは思っています。
ビットコイン先物は、売り崩しに動いて来たとしても、下げたら下げたで買い仕掛けもあるのです。
値動きを見る限り、これは投資に値するものではないと思いますし、あえて買う様なものとは思えませんが、個人はこういう値動きが好きなのでしょうね。
どの銘柄が激しい動きをするのか?と探すよりも、ビットコインにターゲットを絞って行くだけなのですから、探す手間は省けますからね。
ただ、業績も何もないのですし、これの値動きをどう予想すれば良いのか、全く理解できないのです。
こんな得体の知れないものを、良く皆さん売買しているなと思うと同時に、よくこんなものを先物として上場させたな・・・と思っているところです。
まあ、株も本質的には得体の知れないものかも知れませんけどね。
それでも、業績が良くなりそうとか、悪くなりそうという予想が出来る分、安全性は高いと思いますし、実際に利益を手にしやすいものであろうと思っているところです。
さて、朝はまた狭いレンジでもたもたやっている東京株式市場でありますが、これが時間と共に変化して行くのかどうかに注目しております。
個別についてはまずまずの値動きがみえますし、決して悪くはないのですけどね。
良質な銘柄を買って、来年の相場を楽しみにして行って頂ければと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。