昨日は高い場面もあった日経平均でしたが、結局は値を消す展開となり、今朝も米国株などが安かったこともあって、マイナスでのスタートですね。

調整局面であり、あのまま上昇するはずはないと判断しておりましたので、昨日の朝のメンバーレポートでは「反発しているところの225は絶対に手出ししない様に」としておりました。

では、今日は安いという事は買いなのか?

まあ、詳しい事はメンバーレポート限定になります。

とにかく、日経平均は調整局面であり、現時点で一番力を入れているのは材料株です。

特に昨日は急騰する推奨銘柄がありまして、メンバー共々興奮していたのですが、大引けにかけては値を戻してしまいまして、つまらない思いをしたりしておりました。

吹いた場面を追うのはどうかと思うところですが、値を消したところは買い場として適切だと考えており、引き続きこうした緩い場面は狙って行って欲しいと思っているところです。

予想通りに、相場は材料株が主役になってきておりますし、ここで利益を得て行くには、こうした材料株を買って行く必要があるのです。




また、優良株で待ち伏せしたいであるとか、高い銘柄はより高くの相場であるので、上昇を続ける銘柄に乗って行きたいという考えもあると思いますが、やはり素直に材料株を買って行ったら良いのではないかと思うところです。

一つのポイントとしては、決算が良かったし、特に買われていたという程でもないのに何故か売られた銘柄とか・・・。

これは、今朝メンバーに推奨した銘柄なので、今ここでは発表しませんが、こういう安いところを買っておくと、後々利益につながって行くだろうと思っているところです。

今は日経平均はつまらないですし、決算が出ると売られたりするので、怖い銘柄が多いのですが、大分決算も出揃ってきましたし、通過した銘柄であれば、3か月は大丈夫ですからね。

この材料株相場を生かして、年末に向けてしっかりと利益を手にして行って頂ければと考えているところです。

昨日も書きましたが、この程度の下げを見て売りの事を考えてはいけません。

弱気になるような記事が増えてきておりますが、強気の記事よりも買えるものと判断して良いでしょう。

基本的に株は弱気で安いところを買いに行くものであり、強気で高いところを買いに行くものではないのです。

昔はこの程度の注意喚起でよかったのですが、最近は弱気のところを空売りする投資家が多く、本当に困ってしまいますが、注意して欲しいなと思っているところです。

まあ、とにかく日経平均は横目に、上手く材料株を買って行けば、明るい正月を迎えられるだろうと思いますので、是非とも、良質な銘柄を買って行って頂きたいと思っているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。