先週の日経平均は本当に激しい値動きでしたね。

あそこまでやってしまうと、流石に調整だろうな・・・と、思っているところですが、この調整でどう行動するかで成績は大きく異なって行くでしょうし、行動を誤れば悲惨な結果になりかねない重要な局面だと思っているところです。

とにかく、目先は警戒という事で、日経平均の売買指示は乱高下の前日で利食いをお勧めしており、今は次の仕込みの段階に入っておりますが、ここからのポイントは、どうしてこの下げが出たのか?であります。

まず考えたいのは、ここまで買いを主導して来た外資が、こうした調整で何を意図しているかです。

とりあえず、ここで売りに転じたとして抜け切れるか?となりますと、まあ無理でしょうね。

押し目買いが好きな個人投資家ですが、この位の押しでは買って来ないでしょうし、どちらかと言えば売り乗せしてくるでしょう。

踏まれたけど売り直しというのもあると思います。

こうして売りが溜まって行くと、再度買い仕掛けで踏まれるという事の繰り返しが続くように思っています。

この罠から抜け出せた投資家だけが、利益を得て行けるものと思っているところです。



他にも忘れてはならないのが日銀の買い姿勢が継続している事です。

一日一日は大したことがない額ですが、下げれば確実に買ってくるし、余力は十分にあると考えますと、やはり心強いのです。

また、外資が買った分を買い取るほどの力はないので、外資がこれを目当てに買っている訳ではないのは明らかですが、確実にこうした動きを利用しているのは確かでしょう。

何度も書いてきている事ですが、相場の世界にある格言で、「国策に売り無し」というものがあります。

日銀の買いもまた国策であり、これに逆らってはいけないのです。

外資は流石で、この辺をよく分かっているのだと思いますが、個人投資家の多くはどうもこの辺が分かっていないのです。

まあ、せめてこの調整局面で買いに行って頂ければと思っているところですが、さて・・・。

ちなみに、先週7日に割り切りで推奨した銘柄(6088シグマクシス)があるのですが、推奨理由は一部昇格期待が高く、ここで発表されれば株価にインパクトがあるとの判断からです。

そして、見事に発表となり、本日の寄りで手仕舞いとしております。

一部昇格銘柄を探すのは、実はそれほど難しくはないのですが、タイミングを計るのがやや難しいのと、発表されてもインパクトがあるかどうかを判断するのがちょっと難しいのです。

もちろん、発表までは思惑通りでも、インパクト無しという事も結構ありますので、絶対儲かる銘柄とはならないのですが、それでもまあ勝率は高いと思っています。

今週も更にもう一銘柄昇格が発表されると思いますし、これもまたインパクトありと思っているのですけどね。

どうなるかは分かりませんが、メンバーにはこういう銘柄もご紹介しております。

さて、日経平均は荒れ模様ですが、間違いなく材料株が面白くなってきてますね。

お局の推奨銘柄である4100戸田工業は好決算を発表して買い気配スタートですし、非常に期待しているところです。

正直言って、日経平均は短期間で上がり過ぎておりますので、ここらでお休みで良いのです。

こんな動きは願ったり叶ったりであり、この調整期間を存分に材料株で楽しんで行けば良いのです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。