日経平均は寄り付きで23000円台を回復しましたね。

先物では23000円を回復しておりましたが、これで完全に目標は達成です。

私の1570日経レバレッジETFや225先物の買い推奨は10月18日からで、21300円ほどでありましたが、一か月も経たないうちに23000円到達となりました。

ずっと買い目線で考えておりましたが、20500円を超えた辺りから買いに行くタイミングを探っておりました。

ところが、待てど暮らせど、押し目待ちに押し目なしで、これはもう押さないとの判断に至り、21300円で買い推奨となりました。

その後は予想通りに全く押し目無しで、目標の23000円近辺でぐいぐい上昇となり、めでたく利食いとなりました。

まあ、年末目標は25000円であり、そこまで行きたい方は、それでも良いとしておりますが、流石にそこに行く前には押し目があろうかと思いますし、再度買うのはあくまでも押し目の場面だと思っているところです。

押し目を待って、その押し目が買いに値するかどうかを判断してまたメンバーに推奨して行きます。

ところで、ここで誤解して欲しくないのは、私が指示しているのはあくまで利食い売りであって、空売りの勧めではないのです。

確かに「目先のピークかな?」とは思いますが、安易に売って取れる相場だとは思っておりません。

踏まれたい方は、ご自由に売って頂いても結構ですが、踏まれたくないならば売らない方が良いのです。




これから大震災で東京が壊滅的ダメージを被るとか、北朝鮮からミサイルが飛んできて東京駅が消し飛んだとか、天変地異クラスの事が起こらない限り、今の相場は大きく崩れないでしょう。

そこまで予想できているならば、それはまあ売っても良いかな・・・とは思いますが、下げても大して下げない相場ですから、売る価値はないだろうと思うところです。

良くて、もたつく程度であり、本格的な下げはそうないだろうと思っているところです。

ただ、何かを原因に下げに転じたら、それはちょっと怖いほどの下げになる可能性は否定できません。

大分買い残が溜まってきましたからね・・・。

大崩れはないと思いますが、もしも何かで崩れますと、本格的な下げが出る可能性はあります。

まあ、それでも今はこれに賭けるべき相場だとは全く思いませんけどね。

「売っても踏まれるだけ」

これが今の相場だと思います。

多少押すとは思っておりますが、それを空売りで取ろうというのは欲張り過ぎだと思うのです。

あくまでも上げ賛成で、上げる分には素直に喜べる状態での取引が重要だと思うところです。

さて、後は個別ですが、今朝から新たな銘柄の仕込みも始まっております。

目標は12月8日の決算発表ですが、その前に大幅な上方修正とか、何か業績の変化があるのではないかと考えております。

調べれば調べる程に中身が面白いのです。

こういう銘柄を、動き出す前にコツコツ拾って頂きたいと考えているところです。

ヒントは「6・・・」です。

時間の経過と、株価を見ながらヒントは増やして行きたいと思っています。

また、これ以外にも色々出て来ると思います。

二極化の相場ではありますが、まずまず利益が出しやすい相場だと思っています。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。