そんな事も随分昔にあったな・・・と思いだしつつ、当時と今の違いを考えてみると、証券取引所は証券会社から派遣された場立ちによって行われており、全ては手によるサインで行われているものでありました。
当然ネットもありませんし、情報は新聞やテレビが伝えるものだけで、特に外国の情報が入るには時差があったのです。
故に何か起これば不安が増幅しやすいのですが、それが元でブラックマンデーが起こったのだろうと思うのです。
あの日は株価が下がるだけで、何が起こっているかさっぱり分からなかったですからね・・・。
本当に恐怖以外の何物もなかったと記憶しているところです。
ところが、今の世はネットに煽られて・・・という事はあっても、情報の伝達は速い訳です。
ですから、同じような理由では暴落は起こらないだろうと思うのですが、暴落が起こらないという意味ではありません。
ただ、それが今か?となりますと、それは今ではないのだろうと思います。
株価の上昇に懐疑的な見方をする投資家は多い様ですが、疑って空売りした結果がこれです。
今日は週末という事もあり、売られやすい日ではありますが、日経平均は14連騰でもおかしくないなと思いながら見ているところです。
ですから、この押し目は貴重であると考えております。

こういう下げは売りたくなる投資家も居られるかも知れませんが、断じて買いだと思うところです。
今は未だ日経平均ばかりが上昇している相場ですが、材料株にも動きは出てきております。
割り切りでの推奨ですが、月曜からメンバーにご紹介している9353桜島埠頭が、本日急騰してきておりますし、今日も新たに新規銘柄を推奨しました。
(ちなみにヒントは47・・です。)
一度買われて、その後は低空飛行が続いておりますが、こういうところを買っておくと良いと考えているところです。
まあ、色々あるのですが、だんだん楽しめる相場になってきていると思います。
空売りなど考えず、どれを買って儲けようか!と考えて行ったら、きっと良い成果が得られるのではないかと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。