目先の利益ではありませんが、買っておいて損はなさそうだなと思っているところです。
一気に買わず、10日経って下がっていたら買い増し位の感じが良いかと思うところです。
直ぐに火が付くとか、そういう銘柄ではありませんので、短期的資金を振り向け過ぎないようにご注意ください。
これは、8月7日に604円で買い推奨した某推奨銘柄(6504富士電機)のレポートです。
その後10日間ほど下げ続け、559円まで押しましたが、その後は順調に値上がりして行き、昨日は683円まで上昇して来ました。
再度640円を割る様であれば、流石に厳しくなるかと思っておりますが、同社の上昇はまだまだこんなものではないと予想しております。
波に乗って行ければ4桁だって夢ではないと思っておりますし、基本的には強気で維持して行く事を、メンバーにはお勧めしているところです。
投資顧問というと、どうも仕手株ばかりのイメージがありますが、仕手株ばかりでは忙しくてザラ場が見られない投資家には利益を出せる機会が減ってしまうのです。
ですから、中身を重視し、少し長く持って頂くことによって利益が得られると予想できる銘柄も推奨しているのです。
こうした銘柄は他にもありますので、忙しくて仕手株はちょっと無理・・・という方にも、安心してご利用いただければと思っているところです。
もちろんですが、仕手株の情報もあります。
ただ、メンバーには勝って頂きたいので、あまり危険なものは出しておりませんし、確実に利益を取って頂きたいので、早めに手仕舞いをお願いしているのですが、手仕舞い後に暴騰する事もしばしば・・・。
日々どうすればメンバーに利益を得て頂けるのかを考えているのですが、完璧な答えは残念ながら得られていないと感じているところであり、それが故に私も精進を続けているところです。
まあ、何でも分かったら、何の苦労もないのですけどね・・・。
それでも、メンバー全員に勝って頂きたい!
これが私の願望であり、そこへ向かって突き進んで行こうと考えているところです。
さて、選挙が近づいて来ており、報道番組は選挙ネタが多くなってきておりますね。
自民党に対する対抗馬が居らず、これ程面白くない選挙もないと思うところですが、株式市場にとっては一応プラスです。
相場の主導権を握っている外資は政権安定が大好きですからね。
面白くはないのですが、実は一番の好材料かも知れません。
今、多くの個人投資家は恐らくは「どこで天井だ?」とばかり考えているのではないでしょうか?
一つ助言するならば、正直言ってそれは考えない方が良いです。
そんな事を考えるから、失敗するのです。
売って踏まれ、また売って踏まれる。
それはまあ、いつかは天井が来ます。
しかし、それはその時に考えて対応すれば良い事なのです。

このことが分からない様ですと、無駄に損を拡大させるか、利益を取り損ねるでしょう。
とにかく、何か月も前から「空売りだけはするな!」と、何度も何度もブログでも書いてきました。
そして、その状況は今も変わりありません。
利食いは良いです。
値上がりしたら利食いする。
これは千人力です。
利食いしたら、騰がっていない銘柄をまた買えば良いだけの事ですからね。
利食いはどんどんやってください。
ただし、空売りだけは別です。
今やる事ではないのです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。