さして問題もない豊洲新市場をボロくそに叩いて人気を取って、いつの間にやら大した改良もせずに問題なしとしましたし、築地を再開発して二番目の市場を作ると発言し、市場長に「有り得ない」と反発されたりしておりましたが、メディアが味方に付いていたので、これらが掘り下げられる事もなく、順調に新党立ち上げまで来ていたと思われます。
しかし、ここでの解散劇と、民進党の合流という、相当無理のある選挙活動になってきており、時間の無さも手伝っての失言だと思うのですが、流石に「排除する」は厳しいだろうと思うところです。
このまま安倍政権続投でも、日本に明るい未来はないのですから、何としてでも引き摺り下ろす必要はあったのですが、このまま小池氏にやらせても、残念ながら、結局は民主党が政権を取った時と同じような事になるのかも知れませんね。
どちらにしても日本の未来はそれ程明るくはなさそうです。
そうなりますと、株価が心配になる訳ですが、目先はまあ良いでしょう。
米は利上げを続けて行くでしょうし、日本は利上げをすることが当分は無理だからです。
少なくとも数年は無理でしょう。
北朝鮮と戦争になるとか、余程大きなイベントがない限りは、10年以上続いてもおかしくないと思っている位です。
特に安倍政権が継続すれば「消費税増税」が待っていますから、日本経済は立ち直れないし、インフレになる訳がないのです。
ですから、利上げは当分できないのです。
増税を凍結し、更には減税などの消費喚起策を実行出来るならば、情勢は変わりますけどね・・・。
まあ、当分は無理でしょうし、考えなくても良いような気はします。
ただ、とにかく米は利上げなので、金利差拡大で円安にはなります。
農産品貿易自由化とか、国内産業を痛めつける政策ばかりなので、円安にでもならないと、日本の農業は壊滅してしまう可能性もありますので、円安は農業にとって唯一の救いとなるのだろうと思うのですが、とにかく多くの消費者は苦しくなるばかりです。
まあとにかく、当分は円安傾向でありますので、当分は株高という事で良いと思います。
また、世界のEV化の流れはもはや川を通り越して海の域であります。
ですから、この流れには逆らわず、しっかりと乗って行くべきだと考えているところです。

海流の流れに乗って船を進めれば、より多くの利益を手にすることが出来るでしょう。
空売り大好きの日本の個人投資家は、相変わらず売りを仕掛けておりますが、これは流れに逆らって船を進めている状態ですので、非常に効率が悪いです。
それでも利益が出ればいいのですが、恐らくは敗退して行く事になろうかと思うところです。
売り越しだった外資も買い越しに転じておりますし、本当に目も当てられない様な悲惨な結果になりかねないと危惧しているところです。
もちろんですが、EV以外にも面白い銘柄は有ります。
例えば、先週の朝にご紹介したサービス銘柄の2160GNIですが、大引けでは60円高となっておりましたね。
出来過ぎた急騰劇でありましたが、寄り付きは6円高でありましたし、そこから安い場面もありました。
メンバーには寄り付き前のレポートで取り上げておりましたので、買えるチャンスは十分にあった訳ですし、いまだ継続中です。
まあ、推奨してから当日でこれ程上昇する銘柄は珍しいと言えますが、それでも最近の相場ではそんなケースが増えてきており、数日以内に急騰する銘柄が増えております。
政治は荒れ放題ですが、株は未だ稼げる状態ですからね。
いずれまた稼げない時が来ると思いますが、稼げるうちは稼いでおく。
稼ぐだけ稼ぎ、変化を見逃さなければ、相当な資産を残せるはずだと思っているところです。
ただいま10月メンバー募集中です。
10年間にわたり、多くの個人投資家が選択する私の投資情報を、1か月だけでも試しにご利用になってみてください。
9月のメンバー継続率は約97%ですので、満足されている方が非常に多いと思いますが、万が一納得できなければ理由を問わず返金も致しております。(新規入会の方限定)
平日は朝昼晩の3回のレポートをお届けし、新情報や、相場に変化があれば、即座に臨時レポートを発行しており、相場対応が臨機応変に出来ます。
また、メンバーは私に直接、質問ができ、24時間以内に回答するようにしております。
自信があるのにはそれなりの理由があります。
本日の申し込みが最もお得です。
→ http://soubakan.com/
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。