今度はVW社が中国で2025年にはEV車を150万台販売するとのことでして、完全にEVシフトという事になりますね。
出遅れている日本勢でありますが、これをどう考えるかですが、一つヒントを申し上げますと「出ている材料よりも、出ていない材料の方が強い」という事になります。

出ている材料はそれまでですが、出ていない材料はこれからですからね。
的を絞ればかなり面白くなると思うところです。
では、どこが良いのか?
まあ、これはメンバー限定に推奨している銘柄ですので、ここでは未だ公開しませんが、安い内に買っておいた方が良いだろうと思っているところです。
お勧めしている銘柄は、今後中国市場をターゲットにして行くと見ており、エコ思考だけではなく、目新しさで若者を取り込んで行く様な戦略で行くのではないかと予想しているところです。
どれ程売れるかは分かりませんが、今の株価で買っておけば損をする可能性はかなり低いだろうと考えており、非常に期待しているところであります。
さて、既に上昇している銘柄ですが、何回かここでもご紹介している公開推奨銘柄(6723ルネサス)を覚えておりますでしょうか?
私の推奨は材料株ばかりではなく、上昇すると見込まれた銘柄は大型株でも推奨して行くという事でご紹介したのですが、今週に入ってから一気に上値を取り始めて1050円前後の動きから、一気に1200円台の動きになってきました。
メンバー向けには先月末の大商いを見た後に、近い内に急騰する可能性があるとレポートし、これも見事に的中した形であります。
材料株の場合、あっという間に倍増してしまったりと、ものすごい上昇を得る事が出来る可能性はあるのですが、難点と言えば本当に大きな資金は入り難いのです。
動き出せば何百万株も出来たりしますが、仕込みの段階では数万株しか商いが無かったりするので、大口投資家にとっては厳しい投資になる事が多いのです。
しかし、こうした大型株は、数億円の運用でも全く問題なく入って行けるのです。
以前、メンバーにアンケートをお願いしたのですが、メンバーの中にも億単位の運用をされている方が結構居られました。
こうした事実から考えましても、やはり推奨は材料株だけではダメだと思っており、こうした大型株も推奨して行く事にしている次第です。
客が勝とうが負けようが関係なく、目先の売上しか見えていない投資顧問も少なくないのですが、私は常々「メンバーを勝たせることこそが投資顧問の本業で、正義である」と考えています。
至極当たり前のことなんですけどね・・・。
別にいい人ぶるわけではないのですが「地道に正しい行いをして行けば、必ずや良い結果に結びついていく」と信じているだけです。
ですから、材料株にしても、大型株にしても、とにかく勝てる情報を!と、毎日それだけを考えてレポートしている次第です。
ところで、4080田中を推奨していた事は一般の皆さまもご存じの事と思いますが、一昨日のS高から反落してきておりますね。
メンバー各位には先日、完全手仕舞いして頂いたのですが、今後同社がどうなるのかは読めておりますでしょうか?
もう終わり?チャンス到来?取るべき行動は?
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。