ここのところ相場を冷やしてきた主因は北朝鮮問題だと思いますが、特に米朝間の緊張が急に和らいできた様に思えませんでしょうか?

きっかけは、米ミサイル防衛システム「イージスアショア」を防衛省が購入を決定した辺りからだと思うのです。

いつもそうなのですが、危機を煽るだけ煽って、日本が米の兵器を買うと決めると静かになるのです。




今回もそうかもしれないなと思いながら見ていたから、そう見えるのかも知れませんし、この購入が抑止力となって静かになったのかも知れませんが、運用までは何年もかかるのですし、抑止力と言ってもね・・・と言うのが私の感想です。

結局、北朝鮮は迷惑極まりない国でありますが、そこそこ迷惑をかけてくれる方が、色々と都合が良かったりもするのです。

利用されているのか、利用しているのかは分かりませんが、いつもカネを出させられる日本は被害者であると言っても良いかも知れません。

まあ、防衛費が少なすぎるので、この位増額しても問題はないと思いますが、本来は研究開発も自前でやって、自国の産業で防衛できる能力を持つべきなのですけどね・・・。

相変わらず日本は米のお財布であり、官僚も政治家もそれに逆らうつもりはなさそうですが、もう少し考えて行動した方が良いのではないかと思えてなりません。

という訳でありまして、大分リスクは後退してきた様に思うのですが、相変わらず問題となりそうなのはヘッジファンドの円売りが巻き戻される可能性と、円高局面に個人投資家がFXでドル買いに動いている点です。

個人の円売りが円の高騰を防いでいるとも言えますが、この108円ラインはそれ程盤石なものではありません。

何かをきっかけに、一気に割り込む可能性のあるラインでありますし、個人の円売りも巻き戻されてしまう可能性も否定できないのです。

ヘッジファンドと、個人投資家の円買いが重なれば、相当きつい円高局面が出る可能性が高いという事になります。

このままやり過ごせればいいのですが、しばらく上を買う材料はなさそうですからね・・・。

せめてトランプ大統領が減税策なり、インフラ投資なりを実行して行ってくれればいいのですけどね。

さて、そろそろ月末となりますが、月末と言えば権利取りです。

8月も色々権利付き銘柄があります。

特にお勧めなのは・・・。

まあ、この辺の情報はメンバー限定になります。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。