基本的に二酸化炭素が地球温暖化の原因とは思いませんし、エネルギー効率は間違いなくガソリンよりもEVの方が悪いと思うところですが、ガソリンを燃やした際に出る有害物質の数々が町中に排出されなくなるというのは良い事だと考えているところです。
この結果として残念な事に成りそうなのはトランプ大統領で、脱パリ協定方針は納得できることでありますが、それはガソリンを燃やしたいからであり、ガソリン車を作る米自動車メーカーを支援するためであるのですが、世界中でEVが中心になれば、アメ車は内需向けのみという事になる可能性が高いという事です。
まあ、アメ車は元々海外での競争力は低いので、大勢に影響なしという事かも知れませんが、米のセレブ達は環境に煩い人が多いですから、米もEVの流れが加速するかもしれませんね。
反感を買いながらもパリ協定離脱方針のトランプ大統領も、EVの流れに飲まれて行くのかな?と思いながら、このニュースを見ているところでした。
さて、このEVの流れですが、いずれはこうなると思っていたところであり、EV関連で注目される可能性の高い電池株を頑張って押し目買いでつないできました。
このブログでも何度か取り上げたことがある推奨銘柄の4100戸田工業や4080田中化学研究所がそうですが、いずれもこのEV相場に乗り、順調な値上がりとなってきております。
特に田中は、昨日はどんどん買いを集めてS高まで行きました。
正直な話ですが、ここまで買われても未だ安いとは思います。
ですが、790円から推奨しておりますので、流石にここを時価買いで行け!とまでは言えません。
ただ、持っていないならば少し押し目を買ってみたら?とは思います。

何せこれからの世界はEVが主力となるのですから、先々を考えたら田中の業績はいったいどれほどまで上昇するのか分かりませんからね・・・。
「どれほどになるか分からない」
この状況が良いのです。
株に与えられる最高の材料であり、この最高の材料を味わう事が出来なければ、これ程もったいない話はないのですからね。
ただ、安いところで頑張ったメンバー各位は、利食いだけを考えている事は言うまでもありませんし、買うならもう少しリスクが低い方が良いだろうと思っておりますし、今からEV関連を買うならやっぱり違う銘柄の方が良いかと思っているところです。
今からでも買えるEV関連銘柄のヒントは銘柄コード(77・・)です。
8月はお盆がありますし、比較的荒れやすい相場でありますが、世界を揺るがすFOMCはイエレン議長の下で非常にハト派的に運営されており、当分波乱は起き難そうな気がしますし、材料株相場は続くのではないかと予想しているところです。
懸念として北朝鮮のミサイル問題がありますが、日本本土に直撃でもしない限り、飽きられた材料であると言ってよいでしょう。
米軍が攻撃を開始するとでもなるならば、それは問題となりますが、やはりこれも当分やるにやれないのではないかと思うところであり、北が多少暴れても、無視して行けるような気がします。
と言いますか、実は北というのは注目されたくて暴れている悪ガキ見たいなものであり、注目されなくなる方が危ないかも知れないな・・・とは思います。
同じことを繰り返していると、大抵は飽きられるのが人間心理であり、飽きられたな・・・と思うと、とんでもない事をやらかすのが少年の心理と言うものであり、悪ガキ北朝鮮が予想外に暴れるのは怖いなとは思いますが、今のところ気にしすぎても何も出来なくなりますので、現時点では無視でよいかと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。