小幅なプラスならば、小幅なマイナスの方がテクニカル的に良いのですけどね。
まあ、テクニカル嫌いの私が言うのも変ですが、私もこの位は見ておりますし、売買方針に多少影響がある事もあります。
「テクニカルだけで投資方針を決める事はないが、参考にはする。」
そんな風に考えて頂ければと思うところです。
ところで、昨日も材料株が賑わっており、なかなかよい一日だったと思うのですが、主役だったのは3825リミックス・・・ではなく、あの銘柄6723ルネサスだったと思います。
リミックスは派手にS高でしたが、今更買えない中身の怪しい銘柄がS高しても、何の役にも立ちませんからね。
一方、こちらはもう誰もが買えるまともな銘柄であります。
知名度もありますし、中身も良いのですから、言う事なしです。
昨日は、S高までは行きませんでしたが、10%を超える上昇であり、私はこれが昨日の主役だったと判断しているところです。
ちなみにですが、先日このブログで予告していた銘柄です。
メンバー各位には、安いところをコツコツ拾って頂いており、昨日は喜びのメールが沢山届けられました。
未だ手仕舞いしていないので、喜ぶのは早いのですが、これだけ短期で上昇すれば嬉しくなります。
配当のない仕手株と違って、安心感がありますし、かなり強めに推奨しておりましたので、多くのメンバーが買っていたと思います。
後は何処で利食いするかでありますが、その辺はメンバー専用情報になります。
いくら話題の株だとしても、買えなくては何の意味もありませんが、私にはこうした銘柄の売買を判断する力があり、こういう投資で失敗することは多くありません。
例えば、先日の6502東芝でありますが、200円近辺で徹底した買いを推奨し、少し時間はかかりましたが、利食いに成功しました。
仕手株も悪くはないのですが、やはりこうした話題の銘柄の投資判断が出来るという事も必要であり、バランスよくやれることこそが、本物の利益につながって行くものだと思います。
さて、今日はまたも政府が乱暴な事をやり始めましたね。
日経新聞一面トップの記事ですが、金融庁は地銀に対して債券の保有を規制するというものでした。
これは、高止まりする債券価格が崩れれば、大変な損失につながるからという事でもあるし、企業融資を増やせという事でもあり、勘ぐって行けば株も買えよという事でもあると思います。
まあ、確かに債券はどうなってもおかしくないでしょう。
今のところ暴落するとは思いませんが、政府の悲願であるインフレに持って行く事が出来れば、当然の如く債券価格は下落するはずですからね・・・。
まあ、米は下落しておりませんので、必ずしも・・・ではあるのですが、下落する可能性は考えておくべきでしょう。
そうなれば、体力のない地銀は窮地に立たされますから、言っている事も分らなくもないです。
しかし、そもそも株の保有に制限を設け、どんどん株を吐き出させて外資に安値で売り渡させた経緯があり、そういうことを考えると、本当に勝手な連中だなと思う次第です。
また、融資を増やせと迫るのは良いのですが、返してくれない奴が増えるのは明らかであります。
融資の焦げ付きに対する罰則を強化したのも金融庁であり、そうした経緯で融資がしぼんだのも事実であり、本当に目先の事ばかりしか考えない場当たり的な連中だなと。
アメリカに言われてやっているのか、本当にそれが国益だと思ってやっているのかは分かりませんが、議員も官僚も全取っ替えする方が日本のためだと思うところです。
という訳でありまして、先行きは本当にどうなる事やらではあるのですが、とにかく株は買っておくべき時だと思っています。
225は目先は500円かそこら下がってもおかしくないとは思いますが、結局は高値を更新して行くのが今の相場だと思います。
強気の相場関係者は少ないですし、個人投資家は相変わらずの売り越し姿勢で、空売りまで入れちゃっています。
そして、外資は引き続き買い越し・・・。
経験上、これで相場が本格的に崩れる事は殆どありません。
日本は豚で、太らされてから食べられるのですが、まだまだ肥え足りないので、まだまだ食われる時ではありません。

今は肥えて肥えて肥えまくれば良いのです。
餌だけしっかり食って、食われる前に脱走すれば良いのですし、その時の判断、脱走経路については、私にお任せいただければと思います。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。