今月で今年も半分が終わると一年は本当に早いなと、しみじみ思うところですが、今年の投資成績もここで中間決算という事になりますね。
我々は機関投資家ではないので、中間決算へ向けて益出しだとか、損切りだとかをする必要はありませんので、落ち着いて行動して行けばいいのですが、もしもマイナス状態であるならば、是非ともプラスを目指して行って欲しいですし、プラスならば更に利益を上積みしたいところですね。

さて、日経平均株価の予想ですが、これはもうしばらく上値は厳しいと見て良いでしょう。
EPSが上昇してきておりますので、じりじりと上昇して行く可能性はありますが、大幅に上昇するためには円安が必要であり、頼みの米国債の利回りは低下したままであり、FRBが利上げをしても一向に上昇する気配がありません。
これは、利上げで米国にマネーが流れ込んでも高くなっている株には資金が向かわず、長期国債に流れ込んでしまうために、いくらFRBが利上げしても長期国債が値上がりしてしまう現象につながっているのです。
どこかで突然とこの流れは変わる可能性もありますし、いつまでも続くと考えるべきではないのですが、当面はこの状態が続きそうな感じですので、日経平均はこんな値動きを続けるのではないかと思うところですし、場合によってはもう少し下げるかな?とも考えているところです。
まあ、色々問題はありますが、(1552)ETFVIXが94円の世界ですからね・・・。
実はそれほど不安は無い状態であるとも言えますし、その辺が私の強気を支えていたりもします。
と言いますのは、私が停滞すると思っているのは日経平均だけであり、材料株に関しては非常に良好な環境であり、材料株こそが今の相場の中心であるからです。
連日S高で手が出ない様な銘柄は、見ていて羨ましい限りでありますが、楽しめるのはそうした状況になる前に買っていた人だけです。
結局、上昇が続くとしても、高いところでの参戦は上げても下げても持ち続けられないのです。
それは、株を知れば知るほどにそうなる訳ですから、下手に参戦しようと思わずに、鑑賞して楽しんでいればいいのです。
買うべきは、これから急騰する銘柄であり、そうした銘柄は持ち続けて利益を追求して行く事が出来るのです。
昨日も一昨日も、推奨銘柄からS高が出ておりますし、今日も何かしら急騰する銘柄があると考えておりますが、とにかくこうして賑わっている内に、稼げるだけ稼いでいくのが最善であります。
直近では、一部昇格期待銘柄61●●の推奨もあるのですが、最近はこの手の材料が見落とされていると思うのです。
ですから、ここで買っておくと、発表された後の上昇には期待が高まると考えているところです。
材料株と言うと、どうしても怪しいイメージがありますが、推奨銘柄には67●●なんてまともな銘柄もあります。
どうしてこれを推奨するのか?
そして、今後はどうなるのか?
怪しい情報だけが投資顧問ではなく、まともな銘柄のチャンスも逃さないのが本当の投資顧問です。
資産形成が出来なければ、何の意味もありませんからね。
こうした銘柄を仕込みつつ、6月の相場を楽しんで行って頂ければと願っております。
皆様には重要情報を確実に入手出来るメンバーレポートをご利用して頂ければと思っているところです。
もし、入会後気に入らないとなれば、理由は問わず返金も行っておりますので、
実質無料お試しが出来る様なものであります。(新規の方限定)
では、メンバー専用レポートでお会い致しましょう。
本日の申し込みが最もお得です。
→ http://soubakan.com/
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。