米国株は強い動きが続いており、連日高値を更新しておりますね。

それでも未だ発表されるであろう減税策を待っている状態でありますし、よほど期待外れの内容にならない限りは織り込まれていない状態であろうと思います。

ですから、下げているところで不安がっていないで、買って行けば良いのですが、ちょっとだけ気になるのはトランプ大統領の動きです。

これまで、各方面に強気でトランプ流を見せつけてきましたが、色々なところが軟化してきているのです。

まあ、必要な事だと思いますし、予想通りではあるのですが、根本的な方向感までもが変わる可能性もあるのではないかと、少しだけ心配になってしまいます。

所謂ソフト化であり、形容するならソフトトランプであるのですが、これまでが激しかったので、ちょっと気になっているところでありました。

さて、アジアが大荒れですね。

中国は外貨準備高を急速に減らしており、トランプ氏は「中国は為替操作国だ!」と名指しで批判されておりましたが、現在の中国は通貨防衛のために外貨準備高を減らしてまで元買い介入であり、元安誘導なんてしていないのです。

確かに為替操作国ではありますが、米にとって都合の悪い操作ではないので、これ以上騒がれずに容認されるのではないかと思いますが、問題は中国の外貨準備の内訳が分からない事です。

前々から言われている事でありますが、鉱山だとか、油田だとか、工場だとか、所謂不動産的な資産が外貨準備高に組み込まれている様で、換金性が非常に悪いのです。

こんなものを急に換金したいと言い出せば、当然の如く足元を見られますし、上手く行くはずがありません。

今は通貨防衛が出来ているとしても、一体いつまでできる事やら・・・という事です。

また、韓国が無政府状態になっておりますが、サムスンの社長が逮捕されましたし、もはや踏んだり蹴ったりの状態で、次期政権も100%反日でしょうから、日本との国交は益々冷え込むでしょうね

これに加えて金正男氏の殺害で、北朝鮮が絡んでいるのは間違いないというのですから、これもまた大変な事件であります。

米も露も裏では同じような事をやっていると思いますし、やり方はもっとスマート!?で大抵は目標人物を乗せた航空機を落とすことが多いので、巻き添えが絶えませんが、それでも国家が疑われることはありませんからね。

何にしても北朝鮮は相当焦っているのではないかと思っているところでありますし、あっちもこっちも不安要素だらけのアジアと言えそうです。

中国が幅を利かせるようになったのは、米が世界の警察を止めると宣言し、中国の南沙進出を放置した結果であるし、そうした強い中国を見た韓国がすり寄って米離れを起こしたが、米は大統領が代って完全に方向転換。

韓国はどっちに行ったらよいのか分らなくなってしまったし、ロシアと仲良くやりそうな米を見た北朝鮮は焦ってバタバタやっている状態。

結局、一番悪いのは米国じゃないかとも思うのですが、新しい時代に文句を言っても始まりませんし、この新しい時代の中で生きて行かなくてはなりません。

幕開け-692x332

トランプ大統領は選挙の時よりもソフトになりましたが、実際にどこまでソフトなのかは分かりませんし、今のところは見守って行くしかありませんが、なんだかんだと言いながらも、株は儲かる時代であろうと思います。

幸い仕込みチャンスは沢山ありますし、利食いチャンスも沢山あります。

株を始めるには悪くない時だと思います。

相変わらず個人の多くは売り姿勢ですし、この機会の株を買っておけばよいだろうと思っているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。