決算は好調でしたが、出尽くしもあるかも知れませんし、一か月で200円幅を取れれば十分な利益ですからね。
ただ、こうして推奨銘柄を利食いしていきますと、次の銘柄はどうしようか?という新たな悩みが出ます。
これは皆様もまた同じであると思いますが、今は慌てて買いに行く様な相場ではありませんし、メンバーは落ち着いて次の推奨銘柄を待って頂ければと思っているところです。
他にも推奨中の銘柄がありますし、買える銘柄はあるので問題はないのですが、ちょっと推奨銘柄が少ないかな・・・と。
ただ、騰がっているのは怪しげな銘柄が多いですし、そういう銘柄の推奨もたまにはするのですが、まともな銘柄も推奨できなければ問題だと思いますし、そういう銘柄を探そうと思うとなかなかこの相場では難しいですね。
ここは気合を入れて新たな銘柄を発掘して行きたいと意気込んでいるところです。
さて、相場は順調でありますが、問題がない訳ではありません。
例えばGDPは+1%という事でありますが、個人消費は全く伸びておりません。
伸びていない理由は明確で、何度も何度も書いてきておりますが、消費税を上げた影響以外の何物でもありません。
個人消費を伸ばせば、景気は間違いなく良くなるし、税収も増えるのですけどね・・・。
このまま個人消費を停滞させるのが目的ならば最良の政策と言えますが、これ程愚かな政策に政治家は本当に気が付いていないのでしょうか?

官僚の力が強すぎて政治家は逆らえないのでしょうか?
まあ、良い悪いや、個人的な好みは別として、働いているなと感じられる政治家は安倍氏と小池氏位ですからね・・・。
このままでは日本は相変わらず停滞を続け、米国経済にけん引してもらうしかない情けない存在を続けるしかありません。
防衛も経済も米国におんぶにだっこで本当に良いのでしょうかね。
尖閣諸島の防衛を明言してくれたと喜んでいる政府高官でありますが、子供の喧嘩に親を引っ張り出すような情けない真似をいつまで続けるつもりなのか。
「自分の国は自分で守る!」
この気概が生まれない限り、未来は暗いなと思うところです。
とりあえずは米国経済にけん引されて、当面はそれなりに儲かると思いますし、株価はそれを織り込みに行くでしょう。
株で儲けられる内にしっかりと儲けて、将来の変化に備えていければと思うところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。