未だボックスを抜ける様な状態ではないと思いますし、今日はオプションの清算日であるSQでありますから、寄りだけ高いまやかしの上昇である可能性も否定はできないのですが、警戒して来た日米首脳会談は友好的に行われそうな気配がありますし、これを機に相場は上昇を再開する可能性もあろうかと考えているところです。
ここのところ日経平均自体は弱含みでのもみ合いが続いていたのですが、幸い予想通りに材料株が賑わっており、順調に利益が出来ている状態でしたし、押し目は仕込みとしていくつかの銘柄を推奨してきていたのですが、この上昇でまた利益が増えそうです。
ところで、ここのところの相場で強気を維持して買いをお勧めして来た理由の一つとして、騰落レシオというものがありますが、これは100を割っていれば買いであると判断して良い指数なのですが、1月18日以降この100割れ状態が続いており、昨日は遂に90をも割って87となっておりました。
この状態で売りの選択肢は無いのです。
どう考えても買いでしかなく、買い姿勢でさえいればどこかで儲かると考えているところでした。
まあ、今日の反発を見て買いに行くようでは問題ですが、ここまで手をこまねいていたならば、やはり材料株を探して買いに行くしかないでしょう。
当然ですが、今日の225に対する助言は買いではありません。
こうした上昇で買いに行っては自殺する様なものだと思うところであります。
まあ、死ぬ気で飛び込んで成功するケースもありますので、絶対とは言いませんが、手堅く利益を得たいと考えるならば、こうした局面で買いに行ってはダメだと思います。
さて、今日は何処が賑わいますでしょうかね。
高速鉄道を導入すると発言したトランプ大統領に対する日本からのお土産は新幹線?という事で、新幹線関連銘柄が賑わいますでしょうか?
何も決まっていない状態で高いところを買いに行くのはどうかと思うところですが、面白くなる可能性は高いと思うところです。
おそらく、日本のカネで米に新幹線を作ることになるのだと思いますし、またカネを使わされるのか!とも思うところですが、大事なのはメンテナンスであり、整備に関われれば、長期に渡って利益を生み出しますので、こういう事には惜しみなくカネを使ったらいいと思うところです。
日本は損して得取れが下手過ぎますから、上手くできるのかどうかが心配ですが、何にしても日米首脳会談は警戒するほど酷い事にはならないと思います。
メディアは「トランプ大統領は何を言い出すか分からないから警戒です」など、相変わらずくだらない報道を繰り返しておりますが、こういう報道に目を奪われていると、投資は上手く行かないのです。
このブログの読者は大丈夫だと思いますが、報道は事実のみではない事を理解して行かなくてはならないでしょう。
どんな報道も、どんな意図があるのか?と、必ず疑いを持って判断して行って頂ければと思うところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。